井上尚弥、突然だった脳梗塞、健康には自信があったのに…… ある日突然、脳梗塞? 健康には自信があったのに……麻木久仁子さん、闘病生活を振り返る タレント、国際薬膳師の麻木久仁子です。
芸能生活も早いもので、34年になりました。
病気知らずで仕事に 邁進(まいしん) していた若い頃は思いもよらなかったことですが、50のアラフィフにさしかかって、脳梗塞・乳がんと立て続けに患いました。
生活習慣や食習慣、仕事との向き合い方など、 否応(いやおう) なく見直しを迫られることになりました。
そんな中で感じたことを、少しずつ書いていけたらと思います。
よろしくお付き合いくださいませ。
予想もしない体調不良 予想もしていないことでした。
ある日突然、右腕の付け根から先と右脚の付け根から先が、ジーンと 痺(しび) れたのです。
畳に長い間正座して急に立ち上がると、足の感覚が 麻痺(まひ) してジーンとした経験はみなさんあると思いますが、あの感覚が右腕、右脚にきたというような感じでした。
とにかく力が入らないので、歩くこともできません。
しばし立ちすくんでいると、30秒くらい 経(た) って、ふわっと痺れがどこかへ消えていきました。
「今のは一体なに?」と実に不気味で。
2010年暮れのことです。
この、右側の手脚だけがひどく痺れては、ふいっと治るということが、1日に何回か起こったのです。
仕事から帰宅して自宅の玄関先で痺れに襲われ、鍵を鍵穴にさすこともできなかったり。
クイズ番組でちょうど自分の番にやはり痺れがきた時には、解答を書こうにも身動きもできず手にマジックを握ることもできませんでした。
たびたび痺れがきては、消えるという繰り返しなのですが、次の発作がきたときにはドンと大きなものがくるかもしれないと漠然と怖くなり、万が一のときにも電話だけはかけられるようにと片時も携帯電話を離さないようにしていました。
「体の片側だけになにか異常がみられたら、脳の疾患を疑え」ということは、テレビの情報番組などでもよく言われていることです。
「これはやはり頭なのかな」――。
とにかく大学病院の脳神経内科で診察を予約しました。
数日後、病院へ行き、先生に症状を説明したところ、すぐに脳の磁気共鳴画像(MRI)を撮ることになりました。
「ああ、ありますあります。
脳梗塞ですね」と先生。
幸いにも小さいもので、まあ場所もよかったのかもしれません。
とにかく命に別状なくすみましたが、それにしても脳梗塞とは。
私は当時48歳。
人間ドックなどで何か異常を指摘されたことは一度もありません。
血圧は低く、動脈硬化もみられず、高脂血症もなく、糖尿病もなく、悪玉コレステロールの値も低い。
入院したのは出産の時くらいという、その時までは、まあ病気とは無縁の生活でした。
それがいきなり、48歳で脳梗塞ですから、不意をつかれたような思いでした。
脳梗塞のリスク要因はいろいろありますが、なかでも加齢は大きな要因だそうです。
ですから高齢になればどなたも脳梗塞の初期症状を見逃さないように心がけたほうが良いそうです。
が、40代だと脳梗塞としては若年だそうで、要するに脳梗塞になるには若いとのこと。
しかも、これといったリスク要因が見当たらないのですから、先生が首をひねることになりました。
痺れをおさえる薬を飲みながら、ありとあらゆる精密検査です。
結果として脳梗塞という症状が表れるに至った、なにか隠れた病がないかどうかを、全身くまなくチェックしてくださったのです。
が、結局なんの異常もみつからず、原因は不明のまま終わってしまいました。
(質問) WBO世界スーパーフライ級王者、井上尚弥が、 ある日突然、脳梗塞になる確率はどのくらい?