近未来のドアミラーとして有力候補となれるのか?Audi E-Tronのドアミラーがこちら。
ブラウザが動画の再生に対応していません。
ミラーレス化の流れは自動車業界にとって近未来の車を考える上で必要不可欠です。小型のカメラと映像モニターでより安全かつ正確に周囲の状況を確認するドアミラーとなるのか?!
Twiiterで1671いいねを獲得!バズって話題になった動画がこちらです。
Audi E-Tronのドアミラーがこちら
自動車業界に吹き荒れるミラーレス化の流れ。
物理的にもボディ幅から左右に20cmほど突起するドアミラー
駐車時にはドアミラーをたたむなどの配慮が必要なほどスペースをとるドアミラー。
ドライブレコーダー やバックモニターなど、小型カメラの発展から長年続けられてきたドアミラーをなくす方向性で業界は動いている
小型カメラによって左右の状況を捉え、室内のモニターで写すことができればドアミラーは不要になり、
ボディラインも無駄な突起物を作らなくて済む。
ドライバーとしても、ドアミラーを確認する際に左右に視線を向けなければならない。
そのため、自動車業界が考えるミラーレスは、センターコンソールにミラーに映る映像を映し出すというもの。
ドライバーは前方を見ているだけで左右の状況が確認できるのである。
ところが、Audiの最新コンセプトカーであるEーTronのドアミラーが、役に立たなすぎると話題に
小型カメラで映像を捉えるのだが、小型カメラは通常のドアミラーと同様の車幅で突起し、
映し出されるモニターは左右のドアノブの上あたりに存在する。
となると左右を確認するには、今まで通り左右に目を向けて確認する事になる。
これならば、今までのドアミラーで良いのでは?とネットで物議を
ネットのコメント
「これは運転中は見にくそうなミラーだなあ」
「そのカメラなら、普通にミラーでよくね??(笑)
画像も、ドアノブ近辺なんて、普通に運転中見ないって。」
「慣れるまで違和感あるよねにやにやした顔感覚がくるいそう」
「なんでせっかくのミラーカメラなのにディスプレイそこやねん馬鹿なのか???」
「レクサスのESもカメラサイドなのですが安全上(目視確認も怠らない様に)の為Aピラー周辺にモニターが付いているそうです。」
「見えにくそう...」
「どうせカメラならそんなにでっぱりにしなくても良くない?」
「こんな仕組みなんだ~(´∇`)」
「良さがわからないです」
「どーもミラーレスは気に入らない」
「カメラ?にガム辺りを付けられたのを気づかずに走ったら…。
これだと運転席からだと助手席のミラー映像見辛そう。
映像の色がなぁ…。」
「このモニターの位置は完全に失敗でしょ」
「良い機能ついても車を操作するドライバーのマナーが悪すぎるので 意味がない」
2020-03-02
1671
GoAuto公式Twitter
安心と信頼のフォロワー8万人以上!
毎日車・バイク動画を投稿!
月間1000万のアクセス数!
車、バイク好きが集まる!
広告Tweet一切なし!
最新のレース情報や車・バイク好きの感性が上がる動画を毎日配信中です。ぜひフォローして応援してください。
いいね1000以上のバズ動画