多少のボディタッチが許容されているとはいえ、ガチンコ過ぎるガチバトルが魅力的だったDMTレース
ブラウザが動画の再生に対応していません。
ドイツツーリングカー選手権。といえば市販車ベースドイツ車両で行われるツーリングカーレース。ボディで覆われた箱型のマシンで争うことからある程度のボディタッチが許容されているとはいえここまで気合の入ったガチンコバトルは見る側もエキサイティングにしてくれる
Twiiterで1898いいねを獲得!バズって話題になった動画がこちらです。
激しすぎる当時のDTMガチバトル
ドイツツーリングカー選手権、DTMのレース中に勃発したガチンコバトル
お互いにラインを取り合い、譲り合いがないまま常にサイドバイサイドを繰り返し周回を重ねるガチンコバトル
単純にぶつけ合っているだけではなくお互いのドライビングテクニックを存分に活かしてギリギリよりもちょっとだけ感情的に闘志をぶつけ合ったガチンコバトルの様子がこれ
90年代のドイツツーリングカー選手権
ネットのコメント
「ぶつけるとかチョロQかよ(笑)」
「モーターレーシングのバトルは、ぶっちゃけ
『ラインの奪い合い&潰しあい』
で成り立っている故に、ツーリングカーでのコンタクトプレーは、サッカーのスライディングタックルやショルダーチャージみたいなもの。」
「その一方で、デリケートに当ててラインをこじ開ける事はしても、ライバルをレーシングトラック外に押し出すような真似は一切しないようにする事で、
『選手道』
はキッチリと保たれてるのだ☺️」
「DTMは コレが面白い! とはいえ、改めて見るとまるでゲーセンの走り…」
「これはまた懐かしい映像。😎」
「1990年代のDTMアグレッシブな走りで面白かったな..」
「こう言うの好き🎵😂www」
「ドイツ人のバトル、尋常じゃなくおっかない。」
「これがDTMの歴史❗️」
「ドックファイト好きだけど、フェアじゃないよね!」
「いやいや
DTMはこれくらいでないと😁」
「多分幼少期からのライバルだったり笑」
「世界ツーリングカー選手権とかも多少の接触ありですよね。スーパーGTだとペナルティストップ、ポイント剥奪ですよね(^^;;」
「こういうゲーム見たいなガチガチの見てる分には楽しくて好きだけど
実際のドライバーは事故のリスクと優勝争いと車の破損なんか色々考えてやってんだろうなぁ…」
「箱レースはこれ位やった方が面白い。」
「F外失………
これがDTMの良さなんだよなぁ笑」
タグ
2020-02-11
1898
GoAuto公式Twitter
安心と信頼のフォロワー8万人以上!
毎日車・バイク動画を投稿!
月間1000万のアクセス数!
車、バイク好きが集まる!
広告Tweet一切なし!
最新のレース情報や車・バイク好きの感性が上がる動画を毎日配信中です。ぜひフォローして応援してください。
いいね1000以上のバズ動画