その日、猫と約束した時間を守れなかったボクを待っていた、あまりにも過酷な現実。ボクと一匹の猫との物語

その日、猫と約束した時間を守れなかったボクを待っていた、あまりにも過酷な現実。ボクと一匹の猫との物語

その日、猫と約束した時間を守れなかったボクを待っていた、あまりにも過酷な現実。ボクと一匹の猫との物語

View:144

詳細を見る

| 動物は、ボクらが思う以上にボクらの言葉や感情を理解している |この記事のもくじ| 動物は、ボクらが思う以上にボクらの言葉や感情を理解している |生きている間、いかにお互いを尊重し、いかに幸せな時間

【2016鈴鹿8耐】4日間合計で124,000人が来場!8耐人気上昇が見られた週末に

7月28〜31日に鈴鹿サーキットで開催された2016“コカ・コーラ ゼロ”鈴鹿8時間耐久ロードレース。4日間を通して124,000人に達し、昨年を上回る来場者で盛り上がった。     決勝日は気温30度を超える灼熱のコンディションとなったが、今年は全体的に涼しく感じるほど、8耐にしては低い気温が目立った。また4日間全てで雨に見舞われなかったことも幸いし、特に土日は朝から多くのファンで各イベントも盛り上がった。   特にGPスクエアやピットウォーク、さらに各スタンドをみると、若者の観戦者が非常に多かったという印象。数年前から取り組んでいる「8耐ヤング割」などの効果が大きく、一時は「若者のバイク離れ」を心配する声もあったが、特に昨年から若年層への8耐の認知度が上がってきており、それがこの動員数につながったとみられている。     最終日は朝のピットウォークばかりか、決勝前のピットウォークも超満員。そしてスタートとゴールの時間帯はグランドスタンドをはじめ、各エリアが満員状態になるほどの賑わいで、最後に打ち上がる恒例の花火も開放されたメインストレートから観戦するファンも非常に多かった。     また決勝前には、女優でタレントの中村玉緒さんがグリッドに登場したほか、バイク好きで有名な福田充徳さんとレイザーラモンRGさんもポールポジションのヤマハ・ファクトリーのところへ訪問。そして俳優の武田真治さんがサックスで国歌を吹奏するなど、レース前の演出も盛り沢山だった。   また表彰式も例年以上の盛り上がりをみせ、今年も感動のエンディングを迎えた。 決勝日は昨年より1000人多い、69,000人が来場。4日間合計では昨年より4,000人多い124,000人となった。来年は記念すべき40回大会で、EWCもグランドフィナーレとなる最終戦に組み込まれる。さらにドラマティックな演出が用意されそうだ。

詳細を見る

新CBR250RR 国内初お目見えをくっきり映像で!2016 鈴鹿8H

第39回鈴鹿8時間耐久ロードレースで国内初公開されたホンダCBR250RR。ホンダニュースによれば<クラスナンバーワンの出力性能を目指した、新開発の水冷・4ストローク・DOHC4バルブ・直列2気筒250ccエンジンを搭載しました>との事。バイク動画 MotoBasicチャンネルの綺麗な映像でご覧ください。

詳細を見る

ポル・エスパルガロ『滑らなかったら更に速かった』2016鈴鹿8耐

『エスパルガロ:コースが滑らなかったらPPタイムを削れていた…』 ★7月30日(土)第39回、鈴鹿8耐 トップ10トライアルが行われた。 ★昨年に引き続きPPを獲得したポル・エスパルガロのコメント。 「PP獲得は本当にも …

詳細を見る

【2016鈴鹿8耐】ヤマハ・ファクトリーがトップ堅持!トップ10争いは僅差のバトルに!

2016“コカ・コーラ ゼロ”鈴鹿8時間耐久ロードレースの公式予選は、午後のセッションもNo.21YAMAHA FACTORY RACING TEAMがトップタイムを堅持。唯一の2分06秒台でトップ10トライアルに駒を進めた。 午後の予選2回目は気温・路面温度も下がりタイム更新を狙いやすい状況下にあったが、21番ヤマハファクトリーは午前中のアレックス・ローズの転倒で破損したバイクを修復。その確認作業に充てていたほか、決勝に向けてロングランのテストを行うチームも。   その中でも、第2ライダー予選ではNo.87TeamGREENのレオン・ハスラムが2分07秒563をマーク。さらに第3ライダー予選ではNo.634MuSASHi RT HARC PRO.の高橋巧がト2分07秒026まで縮めてチームベストを更新するが、結局総合トップに浮上することはできずチェッカーフラッグ。昨日のフリー走行、今朝のフリー走行、そして公式予選と全セッションで21番ヤマハファクトリーが制する形となった。2番手には634番ハルクプロ、3番手に87番TeamGREENが続いた。   そして、もう一つ注目を集めたのが、明日の出走をかけたトップ10争い。第2ライダー予選を終えた時点で8番手のNo.17TeamKAGAYAMAから6チームが0.2秒以内にひしめく大接戦に。最後の20分間で各チームともタイム更新を狙ったが、結局順位は変わらず終了。その結果、10番手No.83 TEAMJP DOGFIGHTRACING AUSTRALIAと11番手SatuHATI Honda Team Asiaの差は0.021秒。特に22番チームアジアはラタポン・ウィライローが昨日の走行で転倒し負傷欠場が決定。これにより最後の20分間は出走できなかった。それだけに悔しい形でトップ10トライアル進出を逃してしまった。 明日15時20分からトップ10トライアルが開催。昨年も2分06秒000というタイムが飛び出したが、今年はどんなタイムアタック合戦になるのか、目が離せない。 2016鈴鹿8耐 公式予選結果 1位:No.21YAMAHA FACTORY RACING TEAM(2分06秒908) 2位:No.634 MuSASHi RT HARC PRO.(2分07秒026) 3位:No.87 Team

詳細を見る

安全性と機能性を兼ね備えたホンダ ゼストの魅力、燃費や中古市場は?

ホンダ ゼストは、広い室内や乗り降り自在なスイッチブーバーをコンセプトに登場。若者向けとファミリー向けの2種類を用意し、軽自動車ならではの小回りの良さで様々なシーンを楽しませてくれます。今回は、ゼスト

詳細を見る

ポル・エスパルガロ、2016鈴鹿8耐『うちには勝てる手札がある』

『エスパルガロ、鈴鹿8耐:うちには勝てる手札がある』 ★7月28〜31日、第39回鈴鹿8耐レースが行われる。 ★昨年、優勝したヤマハは二連覇を狙っていく。 ★昨年もヤマハから同レースに参戦し、PPも獲得したポル・エスパル …

詳細を見る

【SGT】2016第4戦SUGO:松井孝充が他を圧倒!VivaC 86 MCが今季2度目のPP!

©CircuitNow 2016年のSUPER GT第4戦SUGO。GT300クラスの公式予選はNo.25VivaC 86 MC(土屋武士/松井孝充)が今季2回目のポールポジションを獲得した。 中高速域のコーナーが多いスポーツランドSUGOでは、JAF-GTやマザーシャシー勢が速さを発揮。Q1ではNo.31TOYOTA PRIUS apr GT(嵯峨宏紀/中山雄一)がトップタイムを記録。No.2シンティアム・アップル・ロータス(高橋一穂/加藤寛規)が2番手に続き、また午前の公式練習でクラッシュを喫したNo.61SUBARU BRZ R&D SPORTもマシンを修復し予選に登場。井口卓人が午前の遅れを取り戻す走りをみせQ2へ進出した。 一方、開幕2戦で他を圧倒したFIA-GT3勢は苦戦。開幕戦を制したNo.65LEON CVSTOS AMG-GT(黒澤治樹/蒲生尚弥)、No.3B-MAX NDDP GT-R(星野一樹/ヤン・マーデンボロー)が揃ってQ1敗退と波乱もあった。 続くQ2では、昨年SUGOを制した25号車が抜群の速さを発揮する。Q2担当の松井が1分18秒160で暫定トップへ。しかしQ1最速の31号車プリウスも嵯峨が1分17秒995で逆転を果たし、GT300のポールポジション争いは、この2台による一騎打ちになっていく。   松井は翌周もアタックを続け、各セクターでタイムを更新。1分17秒499で31号車を0.5秒圧倒。これで終わりかと思いきや、もう1周アタック。自身のベストを0.006秒上回る1分17秒493まで詰めた。 これには31号車もお手上げと言わんばかりにピットへ。さらに最後までタイムアタックを続けていた61号車もピットに戻り、25号車の今季2度目のポールポジションが確定。チーム所属2年目となる松井にとっては初めて自らの手で射止めたポールポジションとなった。 SUGO前から自信があったという25号車だが、この1分17秒4という速さは想定以上だった様子。土屋も成長著しい松井を絶賛していた。

詳細を見る

快適な走りを実現!ホンダ フィットハイブリットとはどんな車?燃費や中古相場について

2010年に発売が開始されたホンダ フィットハイブリットは、コンパクトな車体でありながら、車内空間が広々としており、若い層からファミリー層、更にはシニア世代まで支持されています。今回は、ホンダ フィッ

詳細を見る

世界的社会現象と化したポケモンGO、交通事故の原因にも!日本でも交通事故の原因になりかねない?!

2016年7月6日にリリースされるや世界中で子供から大人まで夢中になり、果ては米大統領選挙で民主党の集会に利用される大騒動にもなったスマートフォン用AIRゲーム「ポケモンGO」。相次ぐ負傷者に加えつい

詳細を見る

ECO志向〜情熱志向、レンジの広さ…秀逸なグレードラインナップ

VWが多くの人に愛される理由。そのひとつに、値ごろ感ある経済的なベースモデルから走りに振ったホットモデル、また魅力的な専用装備を持つ限定モデルまで、ひとつのモデルでも、かなり幅広いラインナップを用意し

詳細を見る

#21Yamaha Factory Racing Team中須賀克行・ポル・エスパルガロ・アレックス・ローズ、インタビュー。

鈴鹿8耐2016、昨年に続き連覇に狙いを付けた#21Yamaha Factory Racing Team、各選手へのインタビューと13日に行われた4メーカー合同テストのリポート動画です。本日行われたタイヤメーカー合同走行では、中須賀選手がついに分06秒960をマークし、アレックス・ローズも2分07秒343と続きました。ここに昨年6秒ジャストを出したポルが加わると一体どうなってしまうんだろうか。そういえばポル選手は来年KTMに行ってしまうので、ヤマハでの参戦は最後となってしまう(今のところ)と言う事は、ヤマハ

詳細を見る

ニュルブルクリンク北 2台のS1000RRに追われたポルシェ、コースアウトする!

2台のBMW S1000RRに乗るのはmirko & marcoさん。ノルトシュライフェ8分23秒で走るので、相当に速い方達である事は間違いないのである。ポルシェを追い回していて起きた事故寸前の車載動画です。

詳細を見る

12 Bruce Almighty | Music

昨年、惜しくも準優勝に終わったポルトガルのBruice Almightyが、再びワールド・ファイナルの舞台へやってくる!

詳細を見る

EURO2016 優勝を決めたポルトガルのどんちゃん騒ぎ!

7月10日EURO2016フランス大会決勝。地元フランス対ポルトガルの結果1-0でポルトガルが優勝。エースロナウドを欠いてのユーロ初優勝を成し遂げました。ロナウド嬉しいやら悔しいやらだったんじゃないでしょうか。え~こちら優勝を決めたポルトガル市街での模様です。良いですねえ。夜通し騒ぎまくるんだろうなあ。ヨ~ロピアンチャンピオ~ンと叫んでますが、正直羨ましい!ポルトガルさん優勝おめでとうございます!

詳細を見る

ハイブリッドの時代のハイブリッド、ホンダ・シャトル!その性能は?

いまや、あちらもこちらもハイブリッド、という時代になりました。そのさなかに誕生したホンダ・シャトルはどんなハイブリッド車なのでしょうか?ホンダ・シャトルのハイブリッドの特徴、走行性能、安全性能、購入者の評価まで。シャトルについて知りたい情報をお教えします!

詳細を見る

ブラバス、900馬力の「マイバッハ・ロケット900」の新バージョンを公開。|

メルセデスベンツのカスタムモデルなどで知られるドイツのチューナー「ブラバス」は、900馬力に強化されたマイバッハのコンプリートカー「ブラバス・マイバッハ・ロケット900」のデザイン変更などを施した新バージョンを公開しました。今回発表された「ブラバス・マイバッハ・ロケット900」は、昨年発表されていたマイバッハ向けのカスタムプログラムや、3月のジュネーブモーターショーで発表されたコンプリートモデルに続く最新型となっており、最高出力は900PS、最大トルクは1500Nmの「ブラバス・ロケット900 V12」エンジンを搭載し、マットブラックグリルや21インチのガンメタホイール、ブラバスのボディキットが採用されるなど、以前にも増して威圧感のスゴそうな外観となっています。, メルセデスベンツのカスタムモデルなどで知られるドイツのチューナー「ブラバス」は、900馬力に強化されたマイバッハのコンプリートカー「ブラバス・マイバッハ・ロケット900」のデザイン変更などを施した新バージョンを公開しました。今回発表された「ブラバス・マイバッハ・ロケット900」は、昨年発表されていたマイバッハ向けのカスタムプログラムや、3月のジュネーブモーターショーで発表されたコンプリートモデルに続く最新型となっており、最高出力は900PS、最大トルクは1500Nmの「ブラバス・ロケット900 V12」エンジンを搭載し、マットブラックグリルや21インチのガンメタホイール、ブラバスのボディキットが採用されるなど、以前にも増して威圧感のスゴそうな外観となっています。

詳細を見る

前からこんなのが飛んで来たらどうする?閲覧注意の事故映像。

牽引されたボートに括りつけられた黄色いシート。これが飛んで来たらどうしよう?賢明な諸兄であるならば、車間距離を開けてやり過ごすのでしょうが、たまたま、そうでなかったとしたら・・・。こうなるようです。

詳細を見る

ランボルギーニ、ミウラ誕生50周年記念車「アヴェンタドール・ミウラ・オマージュ」を発表!|

ランボルギーニは、6月23日に英国で開幕した自動車イベント「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」にて、「ミウラ」の誕生50周年を記念した限定モデルとなる「アヴェンタドール・ミウラ・オマージュ」を発表しました。ランボルギーニが発表した「アヴェンタドール・ミウラ・オマージュ」は、アヴェンタドールLP700-4をベースに同社のビスポーク部門「Ad Personam」がカスタマイズした限定50台の特別モデルとなっており、ミウラのイメージを反映したボディカラー「Rosso Arancio Miura」をはじめとする、当時のミウラに設定されていたカラー設定を選択することが出来るようです。, ランボルギーニは、6月23日に英国で開幕した自動車イベント「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」にて、「ミウラ」の誕生50周年を記念した限定モデルとなる「アヴェンタドール・ミウラ・オマージュ」を発表しました。ランボルギーニが発表した「アヴェンタドール・ミウラ・オマージュ」は、アヴェンタドールLP700-4をベースに同社のビスポーク部門「Ad Personam」がカスタマイズした限定50台の特別モデルとなっており、ミウラのイメージを反映したボディカラー「Rosso Arancio Miura」をはじめとする、当時のミウラに設定されていたカラー設定を選択することが出来るようです。

詳細を見る

ルマン24時間 ラスト3分にトップのトヨタが停止。悲願の優勝を逃す。

悲劇。 24時間レースのラスト3分で トップのトヨタがストップ。 テンションが落ちるトヨタクルーに対し 2位から逆転したポルシェクルーは大喜び

詳細を見る

ホンダのスタイリッシュミニバン・ストリームの気になる中古車特集

今回は、ホンダ・ストリームの中古車について特集します。スタリッシュミニバンとして人気を博したホンダ車の中古車の価格相場や、中古のストリームを探す際に判断基準となるポイントを織り交ぜて、中古のストリーム情報に関するものをご紹介します。

詳細を見る

過去、年間販売台数一位を勝ち取った名車!ホンダ・フィットの評価

ホンダから発売されているフィットのユーザー評価をまとめてみました。発売から一年後、なんと年間販売台数一位を勝ち取ったホンダ・フィットの性能評価・デザイン評価・走行評価などをまとめてみました。これからフィット購入予定の皆様は必見です!

詳細を見る

【2016ル・マン24h】今年も開幕!公式アプリでレースの様子をリアルタイムでチェックしよう!

©FIA WEC いよいよ、今年も伝統の2016ル・マン24時間耐久レースが、日本時間の15日23時00分に開幕を迎える。 昨年は圧倒的な強さをみせたポルシェに対し、リベンジを果たすべくアウディは大幅改良を施したR18を用意。初の総合制覇を目指すトヨタもTS050ハイブリッドを投入。中嶋一貴と小林可夢偉の活躍にも期待がかかる。 さらにLMP2クラスには中野信治、松田次生、平川亮など全クラス合計で9人の日本人ドライバーが参戦。彼らの活躍からも目が離せない。 今年もJスポーツでル・マン決勝の模様を生中継される他、トヨタはお台場メガウェブでパブリックビューイングを開催する。 ただ、それでも現地のナイトセッションは放送されないため24時間を通してレースの模様を追いかけるのはなかなか至難の業。そこで是非おすすめしたいのが、ル・マンの公式アプリだ。 アプリはiOS用、Android用をそれぞれダウンロードできる。 アプリ自体は無料でダウンロード可能。参戦するチーム・ドライバー情報はもちろん、ライブタイミングも24時間通して確認できる他、定期的に配信されるハイライト動画も視聴可能だ。なお、このアプリはスマホ、タブレット限定となっている。 さらに追加有料コンテンツ(ル・マンのみは1,200円)を購入すれば、公式映像をライブストリーミングも利用可能。実況は英語ではあるがル・マンの公式映像を24時間通して視聴することができる他、ポジションマップも表示されるため、より深くル・マン24時間レースを観戦することができる。 この他にも、WEC公式サイトではライブタイミングも配信される。是非こちらも観戦のお供として活用してみてはいかがだろうか。 2016ル・マン24時間耐久レーススケジュール  

詳細を見る

ステップワゴンはバリエーション豊富!それぞれのグレード価格を調査

2015年5月にフルモデルチェンジ行い、2016年5月に一部改良を施したホンダステップワゴン。ひとくちにステップワゴンといっても、様々なモデルバリエーションがあり価格も様々です。気になるステップワゴンの各グレードの価格を調べてみました。

詳細を見る

なぜか苦戦中のステップワゴン!その原因は燃費性能なのか?

2015年5月にフルモデルチェンジ行ったホンダステップワゴン。追加車の投入も検討に入っていると噂されているこのステップワゴンはなぜ販売台数が思ったほどに伸びなかったのか?もしかして燃費性能?ということで燃費性能について検証します!

詳細を見る

ホンダの人気のミニバン!オデッセイのカスタムパーツまとめ

1994年に販売されてから人気を誇るミニバン、オデッセイのカスタムパーツをまとめてみました。販売当時、他の自動車メーカーに後れをとっていたホンダを生き返らせたオデッセイ!そこまでの人気車種のカスタムパーツはどうなってるの?

詳細を見る

[動画] なめたネジ・錆ついたボルトの外し方を色々実践!![DIY]

自動車弄りで困るのが「ボルトが硬い・錆びている」等のパターンです。 意外と曲者で、予想していた作業を遅らせてしまうこともしばしば。 いつも素晴らしい動画を投稿している「OSHO

詳細を見る

911よりも面白い?!ポルシェケイマンは中古車でマストバイの1台!!

先日ダウンサイジングされて「718ケイマン」として新たにモデルチェンジしたポルシェケイマン。その人気は中古車市場でも衰えず、ポルシェらしさを手軽に味わえるモデルとして幅広い世代から支持されています。今回はポルシェケイマンの中古車について調べてみました。

詳細を見る

マイケル・ダンロップ マン島TTの歴史を塗り替えた車載映像。RC213V-Sとの対決シーン含む。

6月4日(土)マン島TTで歴史が動いたようです。こちら#6マイケル・ダンロップ & BMW S1000RR(BMW / Hawk Racing)のオンボード映像。これまでのラップレコードは昨年ジョン・マクギネス選手が出したホンダCBR1000RR/ 17分03秒567/ 132.701mphで、今回マイケルが2/6周目に出した記録がBMW S1000RR /16分58秒254/ 133.393/ 実に2秒もの差を出しました。動画中では、RC213V-S/ブルース・アンスティ選手とZX-10R/ジェ

詳細を見る

ロレンソ不満『コース変更の会合に呼ばれなかった…』2016バルセロナGP

『ロレンソ:コース変更のミーティングに招聘されなかった』 ★6月4日(土)、バルセロナGP予選後の会見で、2位を獲得したホルヘ・ロレンソが昨日のコース・レイアウト変更について不満を述べた。 「今、最も重要なことはルイス( …

詳細を見る

ヘイキ・コバライネンが全日本ラリーに挑戦!2016JRC第4戦福島にエントリー

 SUPER GTに参戦中の元F1ドライバーであるヘイキ・コバライネンが6月10〜12日に福島県で開催される2016全日本ラリー選手権第4戦「がんばろう!福島MSCCラリー2016」にエントリーしたことが、SGTで所属するサードから発表された。  2007年にF1デビューを果たし2008年ハンガリーGPには初勝利を挙げているコバライネン。F1を離れて以降はLMPカーでのレースに参戦したほか、2015年1月には母国フィンランドでの「Arctic Rally」に参戦。WRC2カーをドライブしていた。  SUPER GTには2015年から参戦し、平手晃平とともにDENSO KOBELLCO SARD RC Fをドライブ。2年目となった2016年第2戦(富士)では見事2位表彰台を記録した。そんなコバライネンが今年は全日本ラリーにも挑戦。この福島ラウンドを皮切りにSGTと日程が重ならないレースは参戦していくとのことだ。  参戦チームはサードとラックのコラボで誕生した「SARD with LUCK RALLY TEAM」。マシンはサードのGT86 R3(FIA-R3車両)で、コ・ドライバーは北川紗衣が務める。 ヘイキ・コバライネン コメント(サードのリリースより) 「2015 年 1 月にフィンランド選手権の Arctic Rally に WRC2 カーで参加して総合 3位となった以来の挑戦。フィンランド人にとってラリーは非常に身近なものであ り憧れでもあって、私自身いつも機会があればラリーにも出場したいと思っていた んだ。今回サードとラックの勝田さんのおかげでこのような機会を頂いて、初お目 見えの GT86 R3 で全日本ラリーに参戦する計画が実現できそうなことをとても嬉 しく思う。福島振興を支援する JRC 第 4 戦から出場することで復興の一助になれ ばと思っている」 サード公式リリース 全日本ラリー選手権

詳細を見る