マツダが「SKYACTIV-X」搭載のCX-30発売!SKYACTIV-Gとの価格差70万円、ボクがCX-30は割安だがSKYACTIV-Xは買いではないと考えるその理由
View:201
マツダが従来のCX-30のラインアップ(SLYACTIV-G/SKYACTIV-D)に加え、新型エンジン「SKYACTIV-X」を搭載するマツダCX-30を発売。 マツダCX-30は発売以来好調にセールスを伸ばしていて、2019年12月では国産車登録ランキング18位に入り、「マツダでもっとも売れたクルマ」に。 この理由としてマツダは 「市街地での取り回しが容易な、丁度よいサイズ」、「デザインと居住性、静粛性・オーディオが高次元でバランスされた、質感の高い室内空間」、「特徴的で美しいエクステリアデザイン」、「運転がしやすく、今までより遠くまで行きたくなる」というユーザーの意見を挙げ、洗練されたスタイリング、機動性やパッケージングの評価が高い、と述べています。
マツダCX-3に試乗してきました!デザインと機能性の両立から大人気のSUVマツダCX-3のどこに魅力を感じるのか!試乗しないと分からないマツダCX-3の人気の理由を7つにまとめました!
詳細を見るマツダが1999年以降販売しているミニバン、プレマシー。現在のモデルになって今年で6年目になるがフルモデルチェンジの噂もある。最近はCX-3が発売されたりロードスターの発売を控えていたりなどとニュースの多いマツダであるがプレマシーも新たなニュースの1つになるだろうか。
詳細を見る2015年2月27日に発売した新型SUV マツダ CX-3ディーゼルはどんな車になったのか スペック、燃費、価格とともに紹介
詳細を見る2015年2月27日に発売されたのマツダ 新型SUV CX-3はどんな車なのかまとめました。
詳細を見るマツダは、イタリア・ミラノで開催されるイベント「ミラノデザインウィーク2015」の「Mazda Design クルマはアート」で披露するロードスターやCX-3などのイメージを取り入れた独自デザインの自転車やソファといった「自動車意外のアートワーク」を初公開しました。「魂動(こどう)-Soul of Motion」というデザインテーマで、様々な車種を展開しているマツダが今回公開したのは、ロードスターやCX-3といったモデルのスタイルを取り入れながら手掛けたアイテムとなっています。
詳細を見る2015年春に発売予定のマツダ「CX-3」と、現行ホンダ「ヴェゼル」。近年注目されているSUVの中でも、人気の2車種ですが、一体どんな違いがあるのでしょうか。今回は、この2車を、あらゆるポイントから徹底比較していきます!
詳細を見るトヨタのハイブリッド・ハリアー、マツダのCX-3、変わり種ではスズキの軽クロスオーバー、ハスラーなど日本ではSUVがブームです。欧州でもSUV人気は高く、ベントレーやランボルギーニなど今までSUVをほとんど取り扱わなかったメーカーまでSUV市場に参入しています。そのような状況の中、SUVに特に力を入れているドイツメーカーがメルセデス・ベンツです。
詳細を見る