F1第21戦アブダビGP(ヤス・マリーナ)

F1アブダビGP:レース後のノリスの無線は印象的だったね

F1第21戦アブダビGP(ヤス・マリーナ)

View:389

詳細を見る

あれなんか目から汁が...

2019年のマクラーレンのレギュラードライバーにノリスは加わることができるのか

アロンソ次第?...

詳細を見る

マクラーレンでテスト3位のノリス「最新パッケージで改善したのは間違いないが、旧型の方が良い部分もある」

 バルセロナでのF1インシーズンテスト最終日、マクラーレンはリザーブドライバーのランド・ノリスにMCL33のテストを託した。マクラーレンがスペインGPに持ち込んだ新パッケージをノリスは今回のテストで初めて試し、さまざまな評価作業を行った。 ...

詳細を見る

マクラーレンのバンドーン、新エアロパッケージのテストに取り組み「ポジティブな一日」

 15日、バルセロナでのF1インシーズンテストがスタートした。マクラーレンはピレリタイヤの開発テストにも協力するため2台のMCL33を投入、ストフェル・バンドーン、ランド・ノリス、オリバー・ターベイが走行を行った。  ドライコンディションの...

詳細を見る

【F1合同テスト デイ1午前・タイム結果】グロージャンがトップタイム

 5月15日、スペインのカタロニア・サーキットでF1インシーズンテスト1日目が行われ、ハースのロマン・グロージャンが午前中のトップタイムをマークした。  なお、マクラーレンのランド・ノリスと、フォース・インディアのジョージ・ラッセルは201...

詳細を見る

活躍するリザーブドライバー達、マクラーレンはバルセロナテストでランド・ノリスが走行

 5月のバルセロナ−カタルニア・サーキットで行われる2日間のインシーズンテストで、マクラーレンはリザーブドライバーであるランド・ノリスにMCL33を走行させる予定だ。  ノリスは木曜日に「バルセロナテストの2日間で、マクラーレンF1のマシン...

詳細を見る

メルセデスF1、ボッタスのリタイア原因となった破片に気づくも無線での指示が間に合わなかったことを明かす

 F1アゼルバイジャンGPでのバルテリ・ボッタスは、コース上のデブリによってレースを終えることになった。メルセデスのクルーは破片の存在に気づいたものの、そのタイミングは遅すぎたという。  最後のリスタート後、レースをあと2周残す時点でボッタ...

詳細を見る

ハミルトン、セーフティカー先導時のベッテルの“危険な走り”を批判。FIAに対応求める

 F1アゼルバイジャンGPでセーフティカーの後方で先頭のセバスチャン・ベッテルが危険な走行を行ったとして、ルイス・ハミルトンは批判、FIAはこれを許すべきではないと語った。  ハミルトンは、最初のリスタートの前に、トップを走行していたベッテ...

詳細を見る

メルセデスF1、サインツJr.を高評価。「レッドブルとの契約があるが、良い関係を維持していく」

 メルセデスF1チームのトップであるトト・ウォルフの頭の中には、定期的に目を配っているF1ドライバーのリストがあり、ルノーのカルロス・サインツJr.も名を連ねているようだ。  理論上、メルセデスには2019年も契約下にあるドライバーはいない...

詳細を見る

F2第1戦バーレーン レース1:ノリスが完勝。牧野と福住は苦しい結果に

 2018年FIA F2第1戦バーレーンのレース1が4月7日に開催され、ランド・ノリス(カーリン)が優勝。日本の牧野任祐(ロシアンタイム)は19位、福住仁嶺(アーデン)は18位だった。  レース1の周回数は32周。ミディアムタイヤとソフトタ...

詳細を見る

2018 F2 バーレーン 決勝レース1結果:福住17位、牧野19位、優勝はノリス

FUKッコ......

詳細を見る

アメリカ人はニックネーム好き?ポルシェやスバル、トヨタMR2はどう呼ばれているのか見てみよう

古今東西「ユニークなニックネームを持つ車」20選が公開に。 今回のリストは北米を中心としたもので、日本だとスカイラインに「ケンメリ」や「ジャパン」「鉄仮面」、バブル期のBMW3シリーズに「六本木カローラ」、メルセデス・ベンツCクラスに「小ベンツ」という愛称が与えられたことが思い出されますが、北米ほどは特徴的なニックネームは多くないように思えます。 ここでは紹介されている中から日本でも馴染みのあるクルマをピックアップしてみましょう。

詳細を見る

【順位結果】FIA F2第1戦バーレーン予選

 2018年FIA F2第1戦バーレーンの予選が4月6日に開催され、カーリンのランド・ノリスがポールポジションを獲得した。ロシアンタイムの牧野任祐は8番手、アーデンの福住仁嶺は予選7番手となっている。明日の決勝レース1は日本時間7日(土)の...

詳細を見る

2018 F2 バーレーン 予選結果:福住7位、牧野8位、PPはノリス

まずまず...

詳細を見る

ザク「ノリスかデブリースがF2王者になったらF1シートを与える(マクラーレンとは言っていない)」

にしても用意できるんか?...

詳細を見る

香港へ行ってきた。海天堂の亀ゼリー、翡翠拉麺小籠包でタウナギを食べてみる

さて、香港は美食の街としても知られますが、高級食材からローカルフードまでまさに「何でもあり」。 ミシュランの星を取ったレストランも多く、かつその価格も安いことでも有名。 加えて「星」までゆかなくともミシュランおすすめ「ビブグルマン」のリストに入ったお店や屋台も多数。

詳細を見る

2017年に米で販売を落とした「負け組」公開。日産GT-R、スバルBRZ、BMW6シリーズは2年連続ランクイン

年末になると様々な統計が発表されますが、今回、「アメリカで、最もセールスを落とした」という不名誉な統計が公開。 このリストを見るとスポーツカーが多く、「スポーツカーの旬は短い」こともわかりますが、SUVは一台も入っておらず、やはりSUVはどんな車種でも相当に強い、ということもわかりますね。 加えてハイブリッドもこのリストに入っていないところを見ると、「アメリカではもうハイブリッドは人気がない」と言われている割りには「まだまだ売れている」、ということにもなりそうです。

詳細を見る

メルセデスAMG/マイバッハも装備充実のため値上げ。その幅は約1%、金額にして最大34万円

メルセデス・ベンツに続き、メルセデスAMG/メルセデス・マイバッハも値上げ。 ただし今回のリストにはスマート、そしてGクラスが含まれていない模様(Gクラスはすべての受注を停止したとみられる)。 値上げ幅は平均すると1%ですが、AMGやマイバッハはもとの価格が高いために金額にすると値上げは最大で34万円。

詳細を見る

2018年、「25年ルール」でアメリカに輸出可能な車はコイツらだ。「80スープラ」「ランエボⅡ」「S14シルビア」etc.

2018年になれば「25年ルール」によってアメリカへの輸入が解禁される車のリスト(一部)が公開に。 アメリカには25年ルールなる独自の決まりがあり、「新車にてアメリカで販売されなかった車は、製造から25年たたないとアメリカには輸入してはならない」というもの。 かなり独善的とも言えるルールですが、これによって「輸入解禁」された車は一気に中古相場が上昇する場合も。

詳細を見る

2017 F2 アブダビ 決勝レース1結果:松下8位、優勝はローランド

ノリスリタイア...

詳細を見る

メルセデスF1育成枠のラッセルが「ノリスは2018年F2にいないだろう」と言ったらしい→ノリスSF参戦?

F2では戦わない選択...

詳細を見る

クリスマスや正月など、「イベント」「特別な日」について考える

ぼくは、クリスマスやお正月などのイベントがあまり好きではありません。 天邪鬼なので「人と同じときに同じことをする」とい行為が好きではないのですが、それよりもイベントにより生活のリズムが乱れることが好ましくなく、ぼくは、まいにち同じことをして同じように生活するのが大好きなのです。

詳細を見る

2018年モトGP・モト2・モト3参戦ライダーリスト

『2018年モトGP・モト2・モト3参戦ライダーリスト』 ★『FMI()』より、2018年のモトGP/モト2/モト3参戦ライダーのリストが公表された。 ★モトGPクラスは以下の10カ国から24選手が参戦する。 スペイン( …

詳細を見る

マクラーレンのテスト&リザーブに就任したノリスがスーパーフォーミュラを経由してF1を目指す可能性

ノリスがF2やなしにSFに?...

詳細を見る

2018F1:クビアトにマクラーレン・リザーブの噂もノリスが就任することに

クビアトはインドのリザーブか?...

詳細を見る

意外な選択も多い?W.バフェット、ザッカーバーグ、イケア創業者など億万長者の乗る車5選

世界の億万長者における平均年齢は62歳だと報じられており(中国は最も若く53歳)、もう運転に興味を持てない人も多いのか、結構地味な車に乗る人が多い模様。 億万長者というとロールスロイスやベントレーに乗るというイメージがありますが、今回のリストを見ると結構意外な結果ではありますね(もちろん長者番付内外でも超高級車に乗る人もいて、今回挙がった人物についても他に多数の車やジェット機、ヨットを持っているはず) 。

詳細を見る

所得増税について考える。いったい我々は何をなすべきか

たとえば車を速く走らせようと思うと、軽量化では限界があり、それよりもパワーを増加させたほうが手っ取り早いのとよく似ています。 ただし、それに伴って強度が必要であったり消耗度合いが増えることも事実ですが、所得が増えたとしても所得税が増えたり、仕事上のリスクや責任が 増えるのと同じです。

詳細を見る

規則正しい日常を好む自分の性格と記憶の欠落について

ぼくは、あまり変化を好まない、というか平穏な日常を好みますので、毎日おなじペースとリズムで生活することを好むわけです。 たとえば、あるべきところにあるものが無いと非常に困惑したりするのです。毎日使うもの、歯磨き粉などがあるところに無かったり、あったとしても内容が枯渇していると非常に生活のリズムが乱されるのですね。

詳細を見る

5時間以下の睡眠で自動車を運転した場合、事故率は「飲酒運転以上」。やっぱり睡眠は大切

睡眠不足での運転は飲酒運転よりも危険、という研究結果が発表に。 これは2005年から2007年の間に発生した4571件の交通事故を分析したもので、「睡眠時間が6時間から7時間のドライバーは、7時間以上眠る場合に比べて1.3倍事故のリスクが高い」「4-5時間の場合は7時間以上の睡眠に比べて1.9倍のリスク」「5時間以下で4.3倍」「4時間以下だと11.5倍」と結論づけたもの。

詳細を見る

時代を先取りしすぎた?スバルの奇抜すぎるモデル5台を画像で紹介

現在スバルは8年連続で販売を伸ばすなど成長路線ですが、振り返ってみるとかなり独特な車を作っていますね。 なお、ぼくが記憶に残るスバル車は「レオーネ」。 まっとうすぎてこのリストには入らないほどですが、初代からイキナリ4WDを設定するなど、現在のスバルに繋がる流れを作った車ではないかと考えています。※乗用車としての4WDでは世界初

詳細を見る

2017年に納車される高額な車トップ20。1位は約5億円、日本限定フェラーリもランクイン

「2017年に購入出来る車の中で、最も高価なものベスト20」が公開に。 リストの中にはすでに「完売」が報じられているものもありますが、「2017年に納車が行われる」という意味で捉えているものと思われます。 ここで早速そのリストを見てみましょう。

詳細を見る