F1第11戦ドイツGP(ホッケンハイム)

F1ドイツGP、消滅を避けられず?「カレンダー脱落の可能性が極めて高い」と主催者が発言

F1第11戦ドイツGP(ホッケンハイム)

View:291

詳細を見る

F1ドイツGPは今週末を最後にしばらくカレンダーから姿を消すかもしれない。2020年に向けた新契約に...

ドイツは車齢30年で減税、日本は車齢13年で増税。なぜなのか?

5月の連休が明けると仕事が始まり、5月病にかかって気が重くなるのに加え、自動車の所有者にとっては毎年やってくる自動車税の納付書を目にして奈落の底に突き落とされるような気分にもなります。そもそも自動車にはこの「自動車税」の他にも課せられる税はたくさんありますが、なぜこんなにも重税が課せられるのでしょうか。

詳細を見る

No.1DJ決定戦「Red Bull Thre3Style 2015」ドイツ戦にVICE Japanが潜入

抜群のセンスとテクニックを見せるDJたちと、熱気に溢れたドイツ大会の模様を独占先行公開

詳細を見る

ベンツ190E、BMW M3…80年代の思い出が蘇る懐かしのドイツ車たち

1980年代は日本経済がバブルに湧いた時代、大量消費の時代です。ディズニーランドの開演や、ファミコン発売、王貞治氏の引退があったのも、この10年間のこと。そんな懐かしいこの頃には、一体どんなクルマが走っていたのでしょう。今回は中でもドイツ車に絞って、80年代当時に発売したクルマたちをご紹介します。

詳細を見る

高級感×広さ!ドイツ御三家のファミリーサイズカー特集

BMW、メルセデス、アウディと言えば、言わずと知れたドイツ車メーカーの御三家ですね。BMWの7シリーズやメルセデスのSクラス、アウディA8は誰もが憧れる一度乗ってみたい高級車です。そしてなんとなく高級車というとセダンのイメージが強いですが、突然ですがミニバンやワゴンのような大きめのクルマも発売しています。なかなか日本の街中ではお目にかかれないそんなクルマを、今回はご紹介します。

詳細を見る

レクサスは高級感がイマイチ?ドイツ高級車にブランドで勝てない理由

日本発の世界的な高級車ブランドを目指してレクサスは1989年に始まりました。そして、発足から25年。世界的に知名度は上がってきているものの、レクサス=高級車というブランドイメージに関しては満足する評価が得られていません。一体どういうことなのでしょうか。

詳細を見る

なぜ日本ではこれほどドイツ車が人気なのか

メルセデス・ベンツ、アウディ、BMW、そしてVWを中心とするドイツ車の人気は高まるばかり。日本でもその勢いは留まるところを知りません。道を走る車に目を向けても、ドイツ車の割合は輸入車の中でも特に多くありませんか?どうしてここまでドイツ車の人気は高いのでしょうか?

詳細を見る