こんなカラーリングは見たこと無い!シルバーにカラーカーボンを組みあわせたフェラーリ488ピスタが登場

こんなカラーリングは見たこと無い!シルバーにカラーカーボンを組みあわせたフェラーリ488ピスタが登場

こんなカラーリングは見たこと無い!シルバーにカラーカーボンを組みあわせたフェラーリ488ピスタが登場

View:289

詳細を見る

かなり珍しいボディカラーを持つフェラーリ488ピスタがインスタグラムにて公開。 ボディカラーはシルバー、そしてストライプはホワイトとダークレッド、という仕様です。 加えてホイールはやや暗めの色調を持つシルバー、そしてブレーキキャリパーにはレッドが採用され、、非常に高い統一感を持つ仕上がりに。

様々なタイプが存在する車のクラッチの素材…カーボンクラッチのメリットは?

クラッチはエンジンの動力を駆動に伝える非常に重要なパーツ。クラッチにも様々なタイプがありますが、クルマに採用されているものでなかでも「クラッチディスク」はその最前線にあるパーツであり、その素材も様々存在します。なかには「カーボン製クラッチ」もあるのです。

詳細を見る

新型BMW 7シリーズに搭載の新技術…「カーボンコア」と「レーザーライト」の実力とは?

2015年10月29日に発売されたBMW7シリーズには、新技術がいっぱい!中でも複合素材でボディを構成する「カーボン・コア」と、高速走行時に頼りになる画期的なヘッドライト「レーザー・ライト」に注目してみましょう。

詳細を見る

GTRのトランクリッドにも使用されているカーボン製法の技術とは?カーボンパーツの課題は?

カーボンといえば、軽量かつ強靭な素材として、クルマのみならず様々な場面で使用されている素材です。しかしデメリットとして、「高価」となる事が常に指摘されます。それゆえにカーボンを奢られる車両は少ないわけですが、この素材を安価で成形できるのであれば、より普及する可能性も秘められていると考えられます。

詳細を見る

GACKTさんの愛車、ランボルギーニ ムルシエラゴが破損…カーボンボディのメリットは?

稀代の車好きとしても有名なGACKTさんですが、彼の愛車にランボルギーニがエントリーしている事はブログなどでも発進されており周知の事実。あのルックスでスーパーカーをドライブする様子はさぞかし様になる事でしょう。しかし、車に乗る以上トラブルはつきもの。2015年4月に些細なことからアクシデントに見舞われ、ランボルギーニを破損してしまったことを告白。さぞかし落胆している事と思いきや、スーパーカーオーナーの発想たるや一般庶民とは違う次元でその思想は働きます。GACKTさんともなればもはや神対応です。一体どんな事が起こったのでしょうか?

詳細を見る

PHEVやディーゼルも?軽量カーボン使用ボディに先進技術満載「BMW 7シリーズ」って?

BMWのフラッグシップモデル「7シリーズ」がフルモデルチェンジ、2015年10月29日より発売開始となります。この新型のキーワードは、まず『軽量化』といえそうです。

詳細を見る

フルカーボンボディで950馬力…RWD化されたアウディ R8「RECON MC8」の正体は?

Audiのフラッグシップモデルといえる「R8」。500馬力以上の出力をアウディ自慢のAWDでパフォーマンスを発揮するだけでなく、ボディはほとんど手作業で作られるという文字通りスーパーカー。しかしこれを敢えてRWD化したマシンがあるようなのです。

詳細を見る

マンソリーが手掛けたカーボン製のジェットスキー「Black Marlin」が厳つすぎる!|

超高級車やスーパーカーのカスタムモデルで有名な「マンソリー」については、ランボルギーニやベントレー、メルセデスベンツなどがベースの1000馬力級の高性能過ぎるチューニングカーなどをフランクフルトモーターショーで公開していましたが、強面なカスタムスーパーカー軍団とともに、先日のモーターショーに合わせて発表されていたのは、なんと「マンソリー仕様の高級ジェットスキー」です。

詳細を見る

Ninja H2 サウンド比較。ノーマルマフラーvsアクラポビッチHX カーボン e1。

PLOTさんチャンネルからマフラーサウンド比較映像です。ノーマルとアクラポビッチHXカーボンe1。

詳細を見る

なぜスーパーカーはカーボンブレーキを装着しているのか?

レースフィールドで誕生したカーボンブレーキシステム。最近はスーパーカーに代表される、ハイパフォーマンスモデルに標準またはオプション設定されるケースが増えてきました。では、なぜスーパーカーはカーボンブレーキを装着するのでしょうか?その理由を検証してみました。

詳細を見る

トヨタ版スーパー7!?カーボン製の超軽量スポーツカー!

若者の車離れ対策として豊田章男社長自ら推進する「ワクドキを具現化した車」。小さい子供の頃からスポーツカーに見て触れて楽しみ、未来のクルマ好きを育てる事を目的にしていると掲げているトヨタが新しい車を発表しました!モーターショーで見られるスポーツコンセプトカーもその一環だということですが、一体どんな車なのでしょう?!

詳細を見る

スチール、アルミ、カーボン…車のホイールの種類とそれぞれの特徴って?

サイズや見た目、機能などタイヤとホイールはセットで考えるのが普通ですが、タイヤにいろいろ種類があるようにホイールにも様々な種類があります。多くの人がドレスアップを目的としてホイールを交換すると思いますが、ホイールはタイヤ同様に走行性能にも大きく関わってくるパーツなのです。

詳細を見る

価格は4600万円以上!カーボンファイバーだらけのメルセデスG63 AMGのカスタム仕様|

メルセデスベンツGクラスの高性能モデルとしてラインアップされている「G63 AMG」は、通常のモデルでもオーラのあるスタイルが魅力的なSUVですが、そんなG63 AMGをベースに各所にカーボンファイバーを使用し、異質な雰囲気に仕上げられたカスタムモデルが英国のチューナー「Prindiville Design」により製作されました。

詳細を見る