古代の戦車をイメージした未来のレーシングカー「コンセプト・チャリオット」。ドライバーがクルマと一体化してバトルに出陣
View:954
CGデザイナー、Yi Dong氏がなんとも面白い、未来のレーシングカー「コンセプト・チャリオット(Concept Chariot)」を公開。 チャリオットとは古代ローマなどで使用された(映画"グラディエイター"に出てきたような)馬で引っ張る戦車を指しますが、このコンセプト・チャリオットも「アタックモード」を備えるなど、まさに未来の戦車と言える作品に仕上がっています。 なお、特定のメーカーからの発売をイメージしたわけではないようですね。
カート用に作成されたロータリーエンジン。 エンジンの構造から、作成過程、走行映像まで 一気に紹介
詳細を見る「車高なんて落としてどうするんだ?」という疑問を持つ人がいますが、落とす側にもそれなりに理由があります。そのメリットやデメリットをご紹介。
詳細を見る時速60 km〜 130 kmまででるレーシングカート。 身を守ってくれるものもないレーシングカートのクラッシュシーンはカナリ危険。
詳細を見る230HPのレーシングカートと直線対決する 1300HPのポルシェ9ff 1088HPのAudi S4
詳細を見る猛スピードで背後に迫るFormula Eマシンをバックフリップで飛び越えたスタントマンの鳥肌映像をチェック!
詳細を見る「チューニングカー」と「レーシングカー」似ているようで違うようでもあります。そもそも曖昧な区分けなのですが、何が違って何が同じなのか、解説しましょう。
詳細を見るイギリスのスーパーカーメーカー、「アラシュ」から、最高出力2100馬力を越える「AF10」が発表されました。もはやこの出力は、どこで発揮するのか分からないレベル…。しかし、スーパーカーに
詳細を見るアリエル・アトムは乗用車ではあるが構造は、レーシングカーに近く、運転手、タイヤ、フレームがむき出しです。アリエル・アトムには、ソフトトップ、フロントウドア等は存在していません。内装というものが存在しない。 正に、公道を走るフォーミュラカーです。
詳細を見る『C-Type』。ご存知でした?あのジャガーの凄いレーシングカーです。調べました!!この凄さはジャガーの『C-Type』ならではです。ジャガーの『C-Type』の生い立ちから性能・価格を、ご一緒に見て行きませんか?!『C-Type』の中古車価格も・・・・!
詳細を見るホンダNSXがレーシングチームのマシンカラーに変身する様子。ホンダNSXのSUPER GT GT500クラス参戦マシン「NSX CONCEPT-GT」が「Drago Modulo Honda Racing(ドラゴ・モデューロ・ホンダ レーシング)」のマシンカラーに変身する作業を49秒に編集した動画が公開されました。NSXの真っ白なボディがレース仕様の迫力あるレッドとブラックを組み合わせたカラーリングに仕上がっていく様子が確認出来ます。
詳細を見るレクサスは、同ブランドの高性能モデルシリーズとなる「F」をモチーフにレーシングカーとスポーツカーの5台が富士スピードウェイを舞台にクラシック曲に合わせ、ドリフト走行などの激しい動きで究極の1周を走行するというユニークな映像作品「DANCE of F」を公開しました。
詳細を見るメルセデスベンツは、3月のジュネーブモーターショーで公開される新型のレーシングカー「メルセデス-AMG GT3」の概要を発表しました。「メルセデス-AMG GT3」は、その名の通り同社の最新スポーツカー「メルセデス-AMG GT」をベースに開発されたFIAのGT3レース規格を満たしたレーシングカーとなっており、最先端のテクノロジーとデザインを採用したモデルとして2015年内にも顧客のチームに出荷されます。
詳細を見る「箱根ターンパイク」を全線封鎖!SUPER GTマシンなどが爆走!自動車雑誌「モーターヘッド」の企画として、国土交通省の認可のもと「箱根ターンパイク」(MAZDA ターンパイク箱根)を全線封鎖し、本来なら公道走行が出来ないような「BMW Z4」や「日産GT-R」をベースにしたSUPER GTマシンやチューニングカーなどが豪快な走行や超高速からのドリフトを披露するというど迫力の映像が公開されました。
詳細を見る1970年代に社会現象となったスーパーカー!多くの人々が当時ジャンプで連載していた「サーキットの狼」に夢中になりました!モーターショーで見た憧れのクルマのミニカーが欲しくて仕方がなかった方も多いのでは?スーパーカー消しゴムも爆発的な人気でした。今回はスーパーカーブームを席巻したミニカーをまとめてみました。
詳細を見る