F1第8戦フランスGP(ル・キャステレ)

F1オーナー、シーズン25戦への拡大を望む。2デー開催検討も課題あり

F1第8戦フランスGP(ル・キャステレ)

View:266

詳細を見る

F1のCEOチェイス・キャリーは、1シーズン最大25戦を開催するというプランを推し進めている。そのな...

【ギャラリー:2050年F1カー“MCLエクストリーム”】マクラーレンが考える未来のF1の姿

 マクラーレンF1チームの関連会社であるマクラーレン・アプライド・テクノロジーズが、2050年のF1を予想、F1コンセプトカー“MCLエクストリーム”のイメージを制作した。  コンセプトは、EV化、AI導入などの流れを詳細に検討した上で、社...

詳細を見る

2050年のF1マシンは最高速500km/hのEVに? マクラーレンがコンセプトカーのビジョンを発表

 マクラーレンF1チームの関連会社であるマクラーレン・アプライド・テクノロジーズが、2050年のF1を予想し、マシン形状や搭載技術などのひとつの可能性を示した。 「我々マクラーレンは、常に前に進んでいる。明日へのソリューションを見出すべく、...

詳細を見る

レーシング・ポイントF1がタイトルスポンサーを獲得。2019年はピンクのカラーリングが一新される可能性も

 レーシング・ポイントF1チームは、オンラインのスポーツ・ブックメーカーであるSportPesaと大型スポンサー契約を締結した。これにより、2019年シーズンにはピンクのカラーリングが変更されるかもしれない。  RaceFansに掲載された...

詳細を見る

F1フランスGPを開催するポール・リカール、2018年に問題が発覚した6割の路面を再舗装

 F1のレースディレクターを務めるチャーリー・ホワイティングは先週金曜日、フランスGPの会場であるポール・リカールを訪れ、数カ所の改修点を視察した。  2018年9月に開催されたボルドール24時間耐久ロードレースの後、新たに敷設されたコース...

詳細を見る

アイルトンセナが亡くなる以前のF1の思い出を語れ

マジこの板すげー...

詳細を見る

リカルド「レッドブル・ホンダでフェルスタッペンがF1王者になっても受け入れるつもり」

気にはなるんじゃ...

詳細を見る

マクラーレンF1時代にセナが使用した実物のヘルメットがオークションに出品

 偉大なアイルトン・セナにまつわる、F1の歴史における本物の一品がオークションに出品されることはめったにないが、彼が実際にレースで使用したヘルメットが出るのはさらに珍しいことだ。  来月、パリのRMサザビーズで、セナがチャンピオンシップを制...

詳細を見る

F1 Topic:夢のF1に至るため『Wシリーズ』参戦を目指す小山美姫「簡単ではないが、なんとか試験を通過したい」

 2019年から、ドイツツーリングカー選手権(DTM)の一部でサポートレースとして開催される女性だけのフォーミュラカーレース『Wシリーズ』。その参戦権を賭けた最後の戦いが、1月24日からオーストリアでスタートしようとしている。  2018年...

詳細を見る

ルノーはCEO交代を検討もF1参戦に影響なしか。日産前会長ゴーン被告、2回目の保釈請求も却下

 1月22日(火)、東京地裁は日産自動車の前会長であるカルロス・ゴーン被告の2回目の保釈請求を却下した。彼は、3月上旬まで拘留されることになるようだ。  ゴーン被告は、開示される報酬額を少なくするために、長期にわたって実際の報酬額よりも少な...

詳細を見る

F1技術解説:2019年型ニューマシンはホイールベースがさらに延長か

 厳し過ぎる燃量規制で燃費走行になってしまい、レースがつまらなくなった。そんな批判に応えようと、2019年シーズンは決勝レースでの最大燃料使用量が105kgから110kgに変更される。その結果ヨーロッパのレース専門サイトなどでは、2019年...

詳細を見る

Bajaの偉人ジョニー・キャンベル x CRF1000Lアフリカツイン!

Baja1000で11回の優勝をした伝説の男ジョニー・キャンベルさんがアフリカツインでモトクロス場に現れた!

詳細を見る

中国人ドライバーとして初の大役。周冠宇がルノーF1の開発ドライバーに就任

 ルノー・スポール・レーシングは、中国出身のドライバー、周冠宇を2019年に若手育成プログラムであるルノー・スポール・アカデミーのメンバーに加え、F1チームの開発ドライバーにも起用することを発表した。  中国出身のドライバーがF1マニュファ...

詳細を見る

F1、予算制限導入に向け強硬策。抵抗するビッグチームに業を煮やす

 フォーミュラ1のCEO、チェイス・キャリーは、FIAの支持のもと、予算制限の新たな規定を2021年から導入するため、これに抵抗しているビッグチームに対して強硬な姿勢をとったようだ。  F1の商業権保有者であるリバティ・メディア、FIA、チ...

詳細を見る

マクラーレンF1のサインツJr.、空力規則の改定を歓迎も「実際に走ってみるまでわからない」

 マクラーレンのカルロス・サインツJr.は、F1に対する現在のネガティブな評価は、ファンがスピードやマシンのパフォーマンスといったF1本来の魅力から目を背ける要因になっていると考えている。  過去数年間にわたり接近戦が減っていることで、F1...

詳細を見る

2019年シーズンのF1タイトル獲得は「自分たちにかかっている」とベッテル

 セバスチャン・ベッテルは、2019年のフェラーリF1はその運命を手中に握るだろうと語り、フェラーリにはタイトルをマラネロに持ち帰るための“材料”があると主張している。  フェラーリはテクニカルディレクターのマッティア・ビノットがマウリツィ...

詳細を見る

好きなモータースポーツ、56%が「スーパーGT」と回答 | F1のテレビ地上波放送復活を望む声も

スーパーGT第四戦SUGO(2017)好きなモータースポーツは何? Red Bull Toro Rosso Honda(レッドブル トロロッソ ホンダ)/F1 2018 中国グランプリ フリー走行皆さんは、普段からモータースポーツを観戦して...

詳細を見る

「新レギュレーションで失敗しないためにはAIの活用が不可欠」とF1技術ボス

 F1エンジニアのパット・シモンズは、F1が規則変更を検討する際に、誤った決断を下さないために、シミュレーション技術などを役立てて科学的な方法で事前に検証する必要があると考えている。  かつてベネトン、ルノー、ウイリアムズの技術部門を率いた...

詳細を見る

元レッドブルF1ドライバーのリウッツィ、フェルスタッペンの社会奉仕の態度に感心

 FIAドライバースチュワードで元F1ドライバーのビタントニオ・リウッツィは、マラケシュでのフォーミュラEスチュワードとの社会奉仕任務における、マックス・フェルスタッペンの前向きな態度を称賛した。  フェルスタッペンは、2018年のブラジル...

詳細を見る

ASB電子雑誌書店でF1速報 2019の「オフシーズンまとめ買いお得セット」好評発売中

 ASB電子雑誌書店で、開幕前のオフシーズンに発売される「F1速報」4冊がお得なセットになって好評発売中だ。  1月10日に発売された「新年情報号(500円)」、22日に電子版先行発売が開始されたばかりの「オフシーズン情報号(500円)」、...

詳細を見る

2007年のアロンソとレッドブルF1の苦々しい極秘交渉をマルコ博士が明らかに。「数週間待ったが、完全に無視された」

 フェルナンド・アロンソとレッドブルが2007年の秋、スペインの首都マドリッドで移籍に向けて極秘交渉を行っていたことを、ヘルムート・マルコ博士がこのほど明らかにした。  アロンソとレッドブルがこれまで何度も話し合いを持ったことは、秘密でも何...

詳細を見る

2019年F1全チームのエントリーフィーが明らかに。チャンピオンのメルセデスは5億3000万円を支払い

 F1に参戦する各チームがFIAに納めるエントリーフィーの額が明らかになった。10チームは2019年F1選手権にエントリーするにあたり合計1740万ドル(約19億円)を支払う。  現在のレギュレーションでは、チームはエントリーフィーとして、...

詳細を見る

アルファロメオ・ザウバーF1、2019年型ニューマシンの発表日を決定

 アルファロメオ・ザウバーF1チームが、2019年型マシンの正式発表日を明らかにした。  ザウバーは21日、2019年プレシーズンテスト初日の2月18日にニューマシンを正式に披露すると発表した。  フェラーリのパワーユニット(PU/エンジン...

詳細を見る

トロロッソ・ホンダの新人アルボン、F1未経験も「すぐにクビアトに追いつきたい」と意気込み

 トロロッソ・ホンダに新しく加入したアレクサンダー・アルボンは、F1での経験がまったくないものの、2019年シーズンはすぐにペースを発揮することを目指している。  イギリス出身でタイ国籍の22歳のアルボンは、2018年のFIA F2をランキ...

詳細を見る

F1が大きく変わったから...今年のクビサはルーキーのようなもの

サラダ記念日......

詳細を見る

F1の視聴率が2年連続で上昇、ブラジル中国アメリカではTVの視聴者数がスポーツカテゴリのトップ3に

ニッポンは?...

詳細を見る

多くの王者を輩出してきたフィンランド、将来的なF1開催を見据えて調査を開始

 フィンランドのモータースポーツ運営組織は、将来的にF1グランプリ開催の可能性があるかどうかについて、調査を始めている。  これまでF1の歴史に何人もの素晴らしいチャンピオンを輩出してきたフィンランドだが、これまでグランプリ開催に関心を示し...

詳細を見る

英国EU離脱、F1にも大きく影響。チームらが首相に懸念を訴え

 英国に本拠を置く一部のF1チームと英国のモータースポーツ運営組織モータースポーツUKが、欧州連合離脱(ブレグジット)の影響への懸念を首相に対して訴えることを検討していることが明らかになった。  1月15日に英国議会で政府のEU離脱合意案が...

詳細を見る

ボッタス、2019年シーズンに向け充電完了。ファクトリーを訪れメルセデスF1の進展に好感触

 メルセデスのバルテリ・ボッタスは、イギリス・ブラックリーにあるチームのファクトリーを訪れ、新鮮で前向きな気持ちを持って2019年シーズンを始動した。  期待外れに終わった2018年シーズンは、不運とパフォーマンス不調の双方に見舞われたため...

詳細を見る

F1、2018年シーズンのTV視聴者数は累計17億5800人に。若年層のファンも増加

 F1のテレビやインターネットにおける視聴率は2年連続で上昇しており、2018年シーズンではTVでのユニーク視聴者数が全世界で4億9千万人を突破した。  世界的に見ると視聴率は前年度と比較して10%増加し、ブラジル、中国、アメリカではTVで...

詳細を見る

5連覇のハミルトン&メルセデスF1がローレウス賞にノミネート。「世界中の偉大なチームに名を連ねて光栄」

 2月18日(月)にモンテカルロで開催されるローレウス世界スポーツ賞に、メルセデスF1チームとルイス・ハミルトンが今年もノミネートされた。  メルセデスF1チームは、5年連続でローレウス・ワールド・チーム・オブ・ザ・イヤー賞にノミネートされ...

詳細を見る