スーパーGT500クラスの共通部品《ターボチャージャー》をどこまでご存知ですか?【マレーシアテスト・マニアックコラム】

スーパーGT500クラスの共通部品《ターボチャージャー》をどこまでご存知ですか?【マレーシアテスト・マニアックコラム】

スーパーGT500クラスの共通部品《ターボチャージャー》をどこまでご存知ですか?【マレーシアテスト・マニアックコラム】

View:166

詳細を見る

日本のモータースポーツファンのみなさま、いかがお過ごしでしょうか。 マレーシアはセパン・サーキットの...

ポルシェ・パナメーラ・スポーツツーリスモを見てきた。優雅さ、高級さ、力強さを兼ね備えた万能ワゴン

さて、密かに各ディーラーへと配備されているポルシェ・パナメーラ・スポーツツーリスモ。 パナメーラのワゴンボディですが、実車を見るとなかなかの格好良さ。 ポルシェセンター北大阪さんには「パナメーラ 4S スポーツツーリスモ」が配備されています。 パナメーラ 4S スポーツツーリスモのエンジンは3リッターV6ツインターボ、出力は440馬力。

詳細を見る

【動画】嘘みたいな本当の話。チューンドカーのサウンドをマシンガンと勘違いした武装SWATに詰め寄られるチューナー

ホンダ・インテグラのチューニングカーがマシンガンを連射するかのようなエンジンサウンドを発し、それを聞いたSWATがマシンガンだと勘違いして押し寄せるという、ウソのような本当の事件を記録した動画。 なお、この音は「アンチラグ・システム」装着によるものだそうですが、ターボをインストールした際の「ターボラグ」を解消するもの、つまり「ミスファイアリングシステム」のようなものだと想像します。

詳細を見る

次期ポルシェ911GT3は「ターボ」「MTなし」が濃厚に。現行GT3は「最後のNA」「最後のMT」となる?

なお、「マニュアルトランスミッション」についてポルシェはもともと廃止の意向を持っており、現行GT3/GT3RSも当初「PDKのみ」。 ポルシェの「GT」モデルは速く走るためだけに存在しており、そのためにはマニュアル・トランスミッションは「無用」であること、そもそもマニュアル・トランスミッションを選択する人の比率が少ないことがその理由。 現実的にランボルギーニやフェラーリ、マクラーレンといった車たちは「マニュアル・トランスミッションは負担でしかない」とみなして切り捨てていますが、これは他メーカーも同じであり、当時のポルシェも例外ではなかったと言えます。

詳細を見る

【動画】カッコつけたポルシェ 911 ターボが盛大にクラッシュ… 調子に乗るからこんなことになるのに

ハイパワーな車が後輪を滑らせてクラッシュしてしまうというお決まりのパターンですね。今回犠牲になってしまったのはポルシェ 911 ターボでした。

詳細を見る

【動画】今一番イケてるマフラー。ARMYTRIXをポルシェ・パナメーラに入れてみたらこうなった

ポルシェ・パナメーラ(V6ターボモデル)にARMYTRIX製エキゾーストシステムを装着し、そのサウンドを思いっきり聞かせる動画が登場。 ターボエンジンということで甲高さはないものの、それでもズドンと響く重低音が印象的。 そのサウンドたるや驚愕に値するレベル。大きいだけではなく「盛り上がる」サウンドで、ずっと聞いていてもいい、というほどです。

詳細を見る

本家BMW M5よりパワフルで速い「新型アルピナB5」がさっそく展示。ラインはブラック

BMWアブダビに新型5シリーズをベースにした「アルピナB5ビターボ(Bi-Turbo)」が登場。 その出力は608馬力と本家BMW M5の600馬力を超えており、アルピナの本領発揮というところ。 なお0-100キロ加速は3.5秒でBMW M5の0.1秒遅れとなっており、0-200キロ加速は11.4秒(M5の0.3秒遅れ)。 これはギア比の違いと言えそうで、というのもM5の最高速305km/h(Mドライバーズパッケージ装着でリミッター解除)に対してアルピナB5ビターボは330km/h。

詳細を見る

新型ポルシェ911GT3RSの画像とスペックがリーク。GT3系としては最後の自然吸気?

ポルシェが991.2世代の911GT3RSを近々に発表予定ですが、ひとまずリークされたものを紹介(画質もちょっと粗い)。 一説では次期911(992)GT3系もターボ化されると言われており、それが本当だとすると今回発表された911GT3RSは「最後の自然吸気エンジンを持つ911GT3(RS)」ということに。 エンジンは4リッターフラットシックスで出力は991前期比で+20馬力の520馬力を発生(もちろんNA)。

詳細を見る

【動画】こんなに差があったとは!チューンしたフェラーリF12すら加速で置き去りにするマクラーレン720S

とにかく速いマクラーレン720S。 数々のゼロヨン動画がアップされているものの、正直「負け知らず」。 相手がテスラ・モデルS P100Dだろうとポルシェ911ターボだろうと無敵の強さを誇っていますが、今回もあらためてその無双ぶりがわかる動画です。

詳細を見る

ポルシェ911GT2RSの展示&走行。おそらく実車を見ることは叶わないので動画にて

展示されているポルシェ911GT2RSを収めた動画が公開に。 かなり細部に渡るまで記録されており、会場を搬出する際のエキゾーストサウンドも聞くことが出来ます。 なお、ポルシェのいわゆる「役モノ」=911ターボ、911GT3、911GT3RS、911GT2RSは相当に希少で、とくに911ターボは実際に目にする機会は極少(意外とGT3系はまだ見る機会がある)。

詳細を見る

【レンダリング】ジェットエンジンを持つ「アウディ・ボード22」、未来的な「BMWアドバンスト・ドライビング」

CGアーティスト、Pavel Pevchev氏の考えた「AUDIBOARD22」。 詳細は不明ではあるものの、画像からは「レーザーヘッドライト(いつの間にかあまり効かなくなった)」「タービン」を装備していることが理解でき、そして「タービン」はターボチャージャーではなく「ジェットエンジン」のようですね。

詳細を見る

【動画】同じミドシップ、近い馬力。しかし重量差200キロのアウディR8、マクラーレン570Sとのゼロヨン勝負

AutoExpressがアウディR8 V10Plusスパイダーとマクラーレン570Sスパイダーとを加速においてテスト。 この二者は価格が近く、スペックやレイアウト(ミドシップ)も近い、という性質を持ちます。 ただし大きな差異はR8のエンジンが自然吸気で570Sはターボということ、そしてR8は4WD、570Sは後輪駆動。

詳細を見る

ルノー・スポールが仕立てたRRターボエンジンスポーツ「トゥインゴGT」発売へ

ルノー・ジャポン株式会社(所在地:神奈川県横浜市、代表取締役社長:大極 司)は、ルノー・スポールが仕立てたRRターボエンジンスポーツ「ルノー・トゥインゴGT」発売する。

詳細を見る

次期911(992)のウワサ。「マイルドハイブリッド」「GT3はターボ」「8速PDK」

様々な憶測が流れる次期ポルシェ911(992)。 昨年末にポルシェCEO、オリバー・ブルーメ氏がプラグインハイブリッドモデルの登場について認めたことで「ハイブリッド911」の登場が決定的となったわけですが、これについてはまだまだ不透明な部分が多いのも事実。

詳細を見る