ピニンファリーナの神通力はどこへ?パリで発表されたベトナム初の市販車が「ピニンファリーナデザイン」とは思えない件

ピニンファリーナの神通力はどこへ?パリで発表されたベトナム初の市販車が「ピニンファリーナデザイン」とは思えない件

ピニンファリーナの神通力はどこへ?パリで発表されたベトナム初の市販車が「ピニンファリーナデザイン」とは思えない件

View:133

詳細を見る

ベトナム初の量産自動車メーカー、「Vinfast」がパリ・モーターショーにてその市販車第一号、LUX A2.0セダン、LUX A2.0SUVを公開。 これらの生産はベトナムで行われ、2019年の1月より国内向けに納車が始まる、としています。 両方のクルマとも、ベトナム「Vietnum」、そしてVinfastのイニシャルである「V」をあしらったグリルとエンブレムが特徴で、デザインそのものはピニンファリーナによるもの。

マツダが「凛」や「艶」を表現したオリジナルデザインの自転車やソファを公開|

マツダは、イタリア・ミラノで開催されるイベント「ミラノデザインウィーク2015」の「Mazda Design クルマはアート」で披露するロードスターやCX-3などのイメージを取り入れた独自デザインの自転車やソファといった「自動車意外のアートワーク」を初公開しました。「魂動(こどう)-Soul of Motion」というデザインテーマで、様々な車種を展開しているマツダが今回公開したのは、ロードスターやCX-3といったモデルのスタイルを取り入れながら手掛けたアイテムとなっています。

詳細を見る

一泊60万円以上?ベントレーがデザインした高級ホテルのスイートルームを公開|

ベントレーをモチーフにしたスイートルームを公開!ベントレーは2012年より提携している高級リゾート「セントレジスホテル&リゾート」とのコラボレーションとして、ヨーロッパとしては初となるトルコ・イスタンブールの「セントレジスイスタンブール」で、「ベントレー・コンチネンタル」に触発されたというデザインのスイートルーム「ベントレー・スイート」を発表しました。

詳細を見る

ラッピングと塗装が合体!実験的すぎる「フィアット500X・ブラック・タイ」|

フィアットが3月のジュネーブモーターショーで公開していたモデルの中に、コンセプトカーとは異なる実験的で不思議なカスタムモデルが公開されていました。「フィアット500X・ブラック・タイ」と呼ばれるこのモデルは、フィアットをベースにしたオーダーメイドでのカスタマイズの可能性を表現したという車両となっており、このモデルにはラッピングと塗装が合体したエクステリアカラーや、普通の車には採用しないような素材を使用したインテリアなど「実験的」過ぎる仕上がりとなっています。

詳細を見る

フェアレディZのデザインはどのように変わってきたのか?あなたが好きなデザインは何代目?

1969年に発売され、絶大な人気を誇った日産 フェアレディZ。日本のみならず海外でも高い評価を受けています。今回はそんなフェアレディZをデザインから振り返っていきます。懐かしくなること間違いなしです!

詳細を見る

インドの自動車企業が「ピニンファリーナ」の買収を計画?|

フェラーリ、マセラティをはじめ、数々の名車や工業製品のデザインを手掛けていることでも知られるイタリアの「ピニンファリーナ」について、気になるニュースが報じられました。bloombergの報道によると、 インドのコングロマリット(複合企業)の一つで、アジアなどの企業も傘下にする自動車企業のマヒンドラ&マヒンドラ社が、水面下でピニンファリーナの買収交渉を進めているとのこと。

詳細を見る

超豪華!高級車の後部座席はこんなデザイン!|

世界の高級車の後部座席はこんなデザイン!世間一般のセレブなイメージといえば、海外のラッパーなどが公開しているようなスーパーカーを色鉛筆のように並べた巨大なガレージが想像出来ますが、それとともにもう一つ「ショーファードリブン」と呼ばれる、オーナーがハンドルを握らずお抱えの運転手に運転を任せ、後部座席に乗るタイプのクルマも思い浮かぶのではないでしょうか?そこで今回は、「高級車の後部座席」がどのようなものなのか、国産車、外車を含め内装の写真でご紹介していきたいと思います!

詳細を見る

最新スーパーカーのインストルメントパネル(インパネ)まとめ|

自動車には性能やデザインなどそれぞれに各社の個性が感じられる特徴がありますが、その中でもスピードメーターやタコメーターなど、ドライバーが一番目にする機会が多い部分といえば「インストルメント・パネル」(インパネ)だと思います。そこで今回は、多くの車種の中でも、特にメーカーのこだわりが感じられるものの、普通では目にする機会が少ない1台が数千万円から数億円という桁違いのスーパーカー&高級車に採用されているインパネをご紹介していきたいと思います!

詳細を見る

レクサス車はコンセプトモデル⇨市販モデルでデザインがどれだけ変わっているのか?

コンセプトカーを見てかっこいいと思ったけれど、市販車を見たらコンセプトの方が良かったなんてことはごく普通にあります。また逆にコンセプトより市販車の方が良かったという経験があることと思います。今回はレクサスのモデル5車のデザインを「コンセプトと市販車でどう変わったか」で比較していきましょう!

詳細を見る

レクサス車はコンセプトモデル⇨市販モデルでデザインがどれだけ変わっているのか?

コンセプトカーを見てかっこいいと思ったけれど、市販車を見たらコンセプトの方が良かったなんてことはごく普通にあります。また逆にコンセプトより市販車の方が良かったという経験があることと思います。今回はレクサスのモデル5車のデザインを「コンセプトと市販車でどう変わったか」で比較していきましょう!

詳細を見る

あの頃の輝きをもう一度!日産デザインがイケイケだった時代の名車たち

昔の日産車はカッコ良かった…。時折そんな言葉を耳にします。Z32ZにS13シルビア、180SXにF31レパード…確かにかっこいいクルマが多くありました。現行モデルは長年の日産ファンからすると少し物足りないと言った意見が散見されますが、皆さんはどう思いますか?

詳細を見る

スピンドルグリルは消えてしまうのか?レクサスデザインの理念とは

レクサスのデザイン理念「L-finesse」をご存知ですか?今回はレクサスのデザインについて詳しく見ていきましょう。

詳細を見る

マルク・マルケス:ヘルメット・デザイン公募

2015年2月、マルク・マルケスのヘルメットデザイン公募。

詳細を見る

タグ・ホイヤーと奥山清行氏のコラボショップが限定オープン|

エンツォフェラーリやマセラティクアトロポルテなどのデザインを担当したことでも知られる工業デザイナー奥山清行氏の「KEN OKUYAMA DESIGN」と、スイスの高級腕時計メーカーの「タグ・ホイヤー」がコラボレーションした期間限定ショップ「TAG HEUER X KEN OKUYAMA」が東京にオープンしました。

詳細を見る

スポーツカーのようなデザインの三輪バイク「トライクスF6T」を発表|

三輪バイクのトライクを製造・販売するトライクスは、2月20日に新型モデルとなる「トライクスF6T」を発表しました。スタムバイクと呼ばれることの多い「トライク」を新たなコンセプトで開発したデザインは、まるでスポーツカーのような仕上がりとなっています。

詳細を見る

「トヨタ86スタイルCb」を発表。86が全く違う都会的なデザインに!|

トヨタは、同社のスポーツカー「86 GT」をベースにしたカスタマイズモデルとなる「トヨタ86スタイルCb」を新たに設定し販売することを発表しました。「86スタイルCb」は、「86」のGTグレードをベースにしたカスタマイズカーとして、ファッションセンスを重視するユーザーをターゲットにした都会的でクラシカルな雰囲気を持ったモデルとなっています。

詳細を見る

アディダスが奇抜すぎるデザインのポルシェを未来のNFL選手に提供へ|

ポルシェとアディダスは、モータースポーツ部門などでパートナーシップを結んでいるブランドですが、2月17日から開催される米国で最上位に位置するプロアメリカンフットボールリーグであるNFL(ナショナル・フットボール・リーグ)に関連したスカウト企画、NFLスカウティングコンバインで上位3位に入った選手向けに、コラボレーションカラーが施された特別仕様の「ポルシェ911カレラ」を提供することがアディダスより発表されました。

詳細を見る

レクサスデザインの象徴「スピンドルグリル」とは。|

レクサスが採用している特徴的なデザインアイコンとして有名な「スピンドルグリル」について、その成り立ちや意味などをご紹介しています。2012年から採用されているスピンドルグリル及び、それ以前の似た形状のグリルデザインについても。

詳細を見る

ルノーが「LOVE」をテーマにデザインされた限定車「ルーテシア ガナッシュ」を発表|

ルノー・ジャポンは、「LOVE=恋に落ちる」をコンセプトにデザインされたというバレンタインシーズン向けの限定車「ルノー・ルーテシア ガナッシュ」を発表しました。100台限定でリリースされるこのモデルは伊勢丹新宿店が開催したチョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ2015」でお披露目されました。

詳細を見る