カワサキ、「Z900RS」2019年モデルを発売
View:163
株式会社カワサキモータースジャパン(本社:兵庫県明石市、代表取締役社長:寺西 猛)は、2019年モデルとして刷新した2019モデルの「Z900RS」を2018年7月1日(日)に発売する。このZ900RSは、1972年に発売されて人気を博したZ1のテイストを受け継ぐレトロスポーツモデルで、東京モーターショー2017のカワサキブースで初披露された車両の最新仕様となるもの。
2018年F1バーレーンGPの金曜、フェラーリのセバスチャン・ベッテルはフリー走行1=4番手/2=2番手だった。 ■スクーデリア・フェラーリ セバスチャン・ベッテル フリー走行1=4番手/2=2番手 初日のプラクティスを終えた時点で自分...
詳細を見る米国カリフォルニア州サンノゼで3月26日~29日まで開催された「GPU テクノロジ カンファレンス」に於いて、株式会社NTTドコモ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:吉澤 和弘)のデータサイエンティストを務める石黒慎氏によるセッションが行われ、タクシー ドライバーのニーズに応えた独自ソリューションを紹介した。
詳細を見るアクアラインはもちろん圏央道が東関道につながったことで、都心や神奈川県はもちろん、埼玉、茨城、栃木方面からのアクセスも良好になった千葉県。ディズニーランドや木更津アウトレット、九十九里有料道路といった超有名なスポット以外にも、興味深い場所が目白押し。ここでは、そんな千葉県のドライブスポットを紹介します。
詳細を見るアウディスポーツは4月4日、プレイステーション4専用ソフト『グランツーリスモSPORT』向けのコンセプトモデル『Audi Vison Gran Turismo』のティザー映像を公開した。 このアウディ・ビジョン・グランツーリスモは、世界...
詳細を見るランドローバーが、フルサイズSUV「ディスカバリー」のマイナーチェンジ日本導入を発表しました。 最新モデルになって、魅力を伸ばす新型ディスカバリーのスペックや価格などについて最新情報からご紹介します。
詳細を見るドゥカティ松戸さん動画より「ドゥカティ ムルティストラーダ1260 レビュー」4つのバイク(スポーツ/ツーリング/アーバン/エンデューロ)が一台ににまとまっているとアピールされているそうです。
詳細を見るアメリカの運輸省、NHTSA=National Highway Traffic Safety Administrationが発表したところによると、フェラーリ488のブレーキディスク摩耗警告センサーに不具合があるとして「リコール」扱いに。 対象となる台数は40台で、39台が488GTB、1台が488スパイダーとのこと。 なお物理的に問題があるわけではなくプログラムの修正で対応ができるとしており、大事に至るトラブルではないようです。
詳細を見るアウディスポーツ・アプト・シェフラーは、3月26日からスペイン南部のモンテブランコ・サーキットにおいて、複数のチームとともにフォーミュラEの第2世代マシン、『Gen2』のテストを実施した。 2018/19年シーズンから使用されるGen2...
詳細を見る2018年のWorldRX世界ラリークロス選手権に参戦するEKSアウディスポーツは3月26日、イギリス・シルバーストンで2018年型アウディS1 EKS RXクアトロを公開した。 EKSは2014年にマティアス・エクストロームが立ち上げ...
詳細を見るCGアーティスト、Aksyonov Nikita氏が「ポルシェ・パナメーラGT3RS」のレンダリングを公開。 パナメーラがGT3カテゴリで戦うこともなさそうで、ポルシェがパナメーラをスポーツモデルだと見なしていない(ポルシェのスポーツモデルの名称は"911""718"など数字となる)ことからも現実的に発売される可能性はゼロと思われますが、非常におもしろいレンダリングであり、実際に誰か「カスタムして実現してくれないか」と考えたりします。
詳細を見る2018年F1オーストラリアGPの土曜予選で、マクラーレンのストフェル・バンドーンは12位だった。 ■マクラーレンF1チーム ストフェル・バンドーン 予選=12位 2台ともQ3に進めなくて少しがっかりしている。金曜プラクティスのドライコ...
詳細を見る北京モーターショーでの発表に向け、フォルクスワーゲンが新型トゥアレグのティーザーキャンペーンを継続中。 もはや内外装ともフルに公開されたも同然の状態ですが、今回のトゥアレグはかなり気合いが入っており、これまでの「ポルシェやアウディのSUVに対しての廉価版」というイメージを払拭するもの。 とくにインテリアにおいては「グループ内で最も先進的」とも言えるインフォシステム(ディスカバー・プレミアム・インフォテイメント・システム)を持つようですね。
詳細を見る2017年のニュルブルクリンク24時間レースで通算4回目の総合優勝を飾ったアウディは、5月10~13日に開催される第46回大会において、ディフェンディングウイナーのアウディスポーツ・チーム・ランドを含む4つのカスタマーチームをサポートする...
詳細を見るCGアーティスト、Luis Carlos Moreno G氏がシロッコの後継モデルが発売されたら?というレンダリングを公開。 ズバリ「シロッコ2018」と題されており、現代のモデルらしく「アルテオン顔」を持つシャープなデザインに。 シロッコは昨年にフォルクスワーゲンのラインアップから外れることになり、いまのところ「直接の後継はナシ」、とされています。
詳細を見るベトナム人アーティスト、Joshua VidesさんがホンダNSXを「マンガ風」にペイントし、自身のインスタグラムにてその様子を公開。 希少なオリジナルNSXなので、もちろんラッピングした上からのペイントだと思われますが、画像だけ見るとまさにイラスト(スケッチ)風となっています。
詳細を見る要するに琢磨がアニメ化(違...
詳細を見るBMW M2とアウディRSとをCarfectionが比較した動画が公開に。 かたやアウディのハイパフォーマンス部門「アウディスポーツ」、対するはBMWもスポーツ部門「M」出身となり、エンジン出力や価格も結構近いモデル。 エンジン搭載位置も両方ともフロント、トランスミッションも7速デュアルクラッチ。 ただし大きく異なるのが駆動方式で、RS3はもちろんクワトロ(4WD)、M2は後輪駆動。
詳細を見るランボルギーニがウラカンの生産が累計1万台に達した、と発表。 1万台めのウラカンはヴェルデ・マンティスのペルフォルマンテで、カナダの顧客に納車されるもの。 ボディカラーの"ヴェルデ・マンティス"はウラカンのレーシングカー、「ウラカンGT3」にも採用されており、このボディカラーを持つウラカンGT3(カーナンバー11)は2018年のデイトナ24時間で優勝を飾った、とも発表されています。
詳細を見るおなじみCGアーティスト、Rain Prisk氏が「アヴェンタドールSシューティングブレーク」のレンダリングを公開。 ただし「アヴェンタドール」の名を持つものの、おそらくエンジンは「フロント」。 よってアヴェンタドールよりもエストーケとウルスのほうに近いイメージもありますが、なかなかに美しいクルマだと思います。 なお「ランボルギーニのワゴン」はほかのデザイナーからも公開されていますね。
詳細を見るアウディは昨年夏に突如後輪駆動のR8、「R8 RWS」を限定999台で発売しましたが、そこから半年後にようやくレビューが到着。 なお「RWS」はRear Wheel Seriesの略で、つまり「後輪駆動シリーズ」。 アウディのハイパフォーマンスカー「S」「RS」はこれまでクワトロ=4WDを採用するのが常であったものの、アウディスポーツは「今後必ずしも4WDにはこだわらない」とも発言しており、その第一弾として登場した「4WDではない」ハイパフォーマンスモデルがこのR8 RWSということに。
詳細を見るディーラーのショールームに、格好よくディスプレイされている展示車両。ふと「どうやって搬入しているのだろう?」と考えたことはありませんか?車がショールームに入るような大きな扉でもあるのでしょうか。それとも、なにか別の方法で搬入しているのでしょうか。
詳細を見る