ポール・ウォーカー氏の弟であるコディ・ウォーカー氏がジェイレノ・ガレージに登場し、トヨタ「スープラ」インプレッション【動画有】
View:516
アメリカのコメディアンで俳優や作家、プロデューサー等、マルチな活動を続けるジェイ・レノ氏の番組「ジェイ・レノガレージ(Jay Leno's Garage)」にて、今は亡きポール・ウォーカー氏の弟であるコディ・ウォーカー氏が登場し、兄が映画「ワイルド・スピード」(原題は「The Fast and the Furious」)にてブライアン役として使用していたトヨタ「スープラ」をインプレッションしています。 コディ・ウォーカー氏は、今週末の5月20日にアメリカ・カリフォルニア南部にて開催されるポール・ウォーカー氏の記念イベントを開催するとして、その告知も含めての登場。 今回のイベントにて得られた収益金は、全てポール・ウォーカー氏のチャリティー基金として募金されます。 今回インプレッションされているトヨタ「スープラMK4(80スープラ)」は、ポール氏が乗っていた日産「GT-R」に次ぐ日本市場向けの一台で、6気筒エンジンを搭載するこのモデルが「ワイルド・スピード」にて登場してから、急速に普及するようになりました。 その中でも最も人気の高いバージョンは、2JZ-GTE型の排気量3.0L 直列6気筒ツインターボエンジンを搭載し、最高出力280ps/5,600rpm、最大トルク450Nm/3,600rpmを発揮するMT仕様。 噂によると、実際のパワーは更に強力な324psを発揮する可能性があるとのことで、パフォーマンスとしても0-100km/hの加速時間が4.6秒、最高時速285km/hとスーパースポーツ並みのスペックを持つ一台でもありました。 このモデルは、1993年から生産スタートとなったモデルとなるため、今年の2018年を以て「25年経過」することとなります。 そのため、JDM(Japanese Domestic Market)と呼ばれる日本国内仕様モデル(アメリカ仕様にて元々輸出された「スープラ」とは別)が、アメリカにて独自に作り上げた"25年ルール(新車として製造してから25年間はアメリカに輸入してはいけない)"の解禁年となるため、一挙に日本からアメリカへと輸出される可能性が高くなり、更にそのモデルの価値が一気に上昇することが見込まれています(現に日本市場向けスカイラインの盗難被害に加えて、アメリカにて高額取引されている)。
フォーミュラカーをそのまま市販車にしたような凄まじいスタイリング。 スペインのスーパーカー「トラモンタナR」。 フォーミュラカーを市販車にしたようなスーパーカー『トラモンタナR』を撮影 スーパーカーイベントに一際ユニークなスーパーカーが参加。 スペインの自動車メーカーであるトラモンタナが製造販売する「トラモンタナR」。 [...]
詳細を見るRAI:勝つためにここにいる...
詳細を見る京都は亀岡市にある「ドゥリムトン村」。 イギリスのカントリーサイドをテーマにしたレストラン&ティールームが核となる施設ですが、その徹底ぶりが話題に。 美味しい紅茶やケーキ(ぼくは甘いモノには目がない)、料理があるとのことなので早速行ってきました。
詳細を見るこれまでのフォルクスワーゲンには、EV(電気自動車)というイメージが薄いと思われる向きも多いだろう。しかしフォルクスワーゲンは1970年代からEVの開発・実験を積極的に行い、1989年に「ゴルフ2 CityStromer」、1993年に「ゴルフ3 CityStromer」というEVをドイツ国内で実験的に販売した実績もあるという。さらに言うなら、フォルクスワーゲンの歴史の原点には、実はEVがあったのだ。文・武田公実/Takeda Hiromi
詳細を見るルノー日産アライアンスとダイムラー(メルセデス・ベンツ)は提携関係にありますが、今回共同にて開発したエンジン三種類を発表。 いずれも1.3リッターガソリンエンジンとなりますが、出力が115馬力(TCe115)、140馬力(TCe140)、160馬力(TCe160)というラインアップとなっており、TCe115のみが6速マニュアル・トランスミッションのみと組み合わされ、他2つは7速デュアルクラッチもしくはマニュアルとの組み合わせが想定されています。
詳細を見る