ポルシェ「918スパイダー」5度目のリコール。サスペンションに不具合有り

ポルシェ「918スパイダー」5度目のリコール。サスペンションに不具合有り

ポルシェ「918スパイダー」5度目のリコール。サスペンションに不具合有り

View:187

詳細を見る

ポルシェのハイブリッドモデルで、世界限定918台のみ生産された「918スパイダー」が5度目のリコール。 今回のリコールでは、北米にて納車されている2015年モデルの305台が対象となっていて、同社の発表によれば、サスペンションコントロールアームの連結シャフトが亀裂により破損する恐れがあるとのことで、長期耐久性を保証することができないとしてリコールを発令。 ポルシェによれば、こうした連結シャフトの亀裂が入る原因としては、サーキット場のような車両を酷使する厳しい条件のもとで影響を受ける恐れがあるとのことで、最悪の場合、車両コントロールを失いクラッシュを誘導する恐れがあるとのこと。 対策措置としては、より耐久性の高い材料を用いたパーツに付け替える作業を行うとのことで、1台あたり7~8時間にてリコールを実施するとのこと。 なお、現時点では事故等の報告はありませんが、いつ頃このリコールを実施するかは未定となっています。 【直近のリコール関連記事10選】 ・価格約3億円のランボルギーニ「チェンテナリオ」がリコール。貼付されているラベルの車両総重量が誤っている模様(2018/5/7投稿) ・スズキの原付スポーツバイク「GSX-S125」等をリコール。フレームが破損し、走行性能が失う恐れ有り(2018/4/20投稿) ・トヨタ「アクア」の改良モデルがリコール。セーフティモードの衝突回避支援システムにまさかの不具合有り(2018/4/19投稿) ・ランドローバー「レンジローバー・イヴォーク」等がリコール。走行中にニュートラルに切替り、走行不可の恐れ有り(2018/4/19投稿) ・ジャガー・ランドローバー14車種がリコール。速度計が表示されない恐れ有り(2018/4/18投稿) ・マツダ「CX-5/アテンザ」ディーゼルモデルにリコール。純正以外のオイルフィルタ禁止へ!(2018/4/13投稿) ・ポルシェ「カイエン・シリーズ」がリコール。燃料ポンプ不具合で燃料漏れの恐れ有り(2018/4/3投稿) ・BMW「320i」等が1万台超えのリコール。燃料タンクに亀裂が入る恐れ有り(2018/3/30投稿) ・トヨタ「アルファード」等が20万台超えのリコール。タカタ製エアバッグ不具合か(2018/3/28投稿)

フォーミュラカーを市販車にしたようなスーパーカー『トラモンタナR』を撮影

フォーミュラカーをそのまま市販車にしたような凄まじいスタイリング。 スペインのスーパーカー「トラモンタナR」。 フォーミュラカーを市販車にしたようなスーパーカー『トラモンタナR』を撮影     スーパーカーイベントに一際ユニークなスーパーカーが参加。   スペインの自動車メーカーであるトラモンタナが製造販売する「トラモンタナR」。 [...]

詳細を見る

2018F1シーズンは開幕からいいスタートをきる必要があるとライコネン

RAI:勝つためにここにいる...

詳細を見る

京都の山中に突如出現する英国「ドゥリムトン村」。美味しい紅茶と料理、そしてドライブコースとしても最適な環境

京都は亀岡市にある「ドゥリムトン村」。 イギリスのカントリーサイドをテーマにしたレストラン&ティールームが核となる施設ですが、その徹底ぶりが話題に。 美味しい紅茶やケーキ(ぼくは甘いモノには目がない)、料理があるとのことなので早速行ってきました。

詳細を見る

【プロフェッサー武田の現代自動車哲学論考】第一章:VW e-Golf

これまでのフォルクスワーゲンには、EV(電気自動車)というイメージが薄いと思われる向きも多いだろう。しかしフォルクスワーゲンは1970年代からEVの開発・実験を積極的に行い、1989年に「ゴルフ2 CityStromer」、1993年に「ゴルフ3 CityStromer」というEVをドイツ国内で実験的に販売した実績もあるという。さらに言うなら、フォルクスワーゲンの歴史の原点には、実はEVがあったのだ。文・武田公実/Takeda Hiromi

詳細を見る

ルノー・日産とメルセデス・ベンツがエンジンを共同開発。日産GT-Rのエンジンから技術を移転

ルノー日産アライアンスとダイムラー(メルセデス・ベンツ)は提携関係にありますが、今回共同にて開発したエンジン三種類を発表。 いずれも1.3リッターガソリンエンジンとなりますが、出力が115馬力(TCe115)、140馬力(TCe140)、160馬力(TCe160)というラインアップとなっており、TCe115のみが6速マニュアル・トランスミッションのみと組み合わされ、他2つは7速デュアルクラッチもしくはマニュアルとの組み合わせが想定されています。

詳細を見る