ケーヒン、電子制御開発の「台場R&Dオフィス」で開所式

ケーヒン、電子制御開発の「台場R&Dオフィス」で開所式

ケーヒン、電子制御開発の「台場R&Dオフィス」で開所式

View:104

詳細を見る

株式会社ケーヒン(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:横田千年)は4月5日に、ガソリンエンジンの上流化開発や次世代電動車の制御技術の構築など電子制御領域の開発を担う新拠点 「台場R&Dオフィス」 で開所式を開催した。

ホンダ ステップワゴン新型が2015年4月に発売!新開発ターボエンジン搭載!

2015年4月24日にモデルチェンジされる新型ステップステップワゴンの新機能や燃費、価格など最新情報をまとめました。

詳細を見る

MINIが開発中の「拡張現実メガネ」がスゴい!|

MINIが開発中の拡張現実メガネ「Augmented Vision」がスゴい。MINIは、米国のクアルコム社と共同で現在開発中のメガネのカタチをした拡張現実視覚システム「MINI Augmented Vision」のコンセプトを上海モーターショーに先駆けて発表しました。現時点ではプロトタイプではあるものの、ヘッドアップディスプレイのようにナビや速度、車間距離の表示などが行えるほか、スマートフォンとの連携なども可能で、さらにスゴいのは本来なら車内から見えないはずのAピラーやドアなどで隠れた部分の死角を透過させて見ることが出来る「X-ray View」という機能なども搭載しています。

詳細を見る

ヤマハと共同開発。レクサスLFAのエンジンはLSからこう変わった!

レクサスLFAといえば、2010年から2012年にかけて限定生産、販売を行ったスーパーカーです。LFAには当初、LSなどで搭載されているV8気筒エンジンをベースとし、開発することも考えられていました。今回はレクサスLSからLFAのエンジンがどのように変わったのかを特集します。

詳細を見る

Games | 『Trials Fusion トライアルズ フュージョン』開発者インタビュー

『Trials Fusion トライアルズ フュージョン』の発売1周年を記念して、RedLynxのクリエイティブディレクターに話を聞いた。

詳細を見る

純国産に拘った日本の名車トヨタ2000GT。ヤマハとの共同開発だからこそ出来た事とは?【前編】

トヨタブランドから、限定生産されたスポーツタイプの乗用車、2000GT。当時オートバイメーカーとして活躍していたヤマハ発動機が技術供与をし、造り上げたこの車ですが、今回は前編と後編の2回に分けて2000GTの歴史を振り返ってみます。

詳細を見る

アウディが開発中の次世代の椅子「チェアレス チェア」がスゴすぎる!|

アウディは、現在研究開発が進められているという新型の椅子「チェアレス チェア」の試験運用を発表したのですが、なんと、この新型の椅子には椅子が存在していません。椅子が存在していないというと変な感じですが、この「チェアレス チェア」はカーボンファイバー製の外骨格装置で、椅子に座るというより、「椅子を装着する」といったイメージに近い使用方法となっています。

詳細を見る

2015.2.25 | 『ジャストコーズ3』開発者インタビュー | Games

ゲーム史上最大級のスケールを誇る『ジャストコーズ』シリーズの新作『ジャストコーズ3』について開発者に話を聞いた。

詳細を見る