【タイム結果】2018スーパーGT第1戦岡山 公式練習

【タイム結果】2018スーパーGT第1戦岡山 公式練習

【タイム結果】2018スーパーGT第1戦岡山 公式練習

View:209

詳細を見る

 2018年のスーパーGTが4月7日、岡山国際サーキットで開幕。9時からスタートした公式練習はセッション終盤に雨が降り注ぐコンディションのなか、スーパーGT500クラスはWedsSport ADVAN LC500がトップタイムをマークした。...

2017 MFJ 全日本ロードレース選手権シリーズ第1戦 in 筑波 J-GP2 Race1.フル。

2017年4月8日決勝を迎えた、文部科学大臣杯2017 MFJ 全日本ロードレース選手権シリーズ第1戦 in 筑波からJ-GP2 Race1のフル動画をお送りします。今回注目されていた水野涼選手(MuSASHi RT HARC-PRO.19

詳細を見る

【SGT】2017第1戦岡山:公式練習はレクサス勢が好調を維持、ZENT CERUMO LC500がトップ

2017年のSUPER GT第1戦が8日、岡山国際サーキットで開幕。公式練習はNo.38 ZENT CERUMO LC500(立川祐路/石浦宏明)がトップタイムをマークした。 前夜からの雨でウエット路面でスタートとなったが、今年は日曜朝のフリー走行がなくなったこともあり、走行時間が減少。各車が少しでもデータを収集、マシンのセッティングを進めようと積極的に周回を重ねた。 少しずつ路面も乾き始めて来ていたが、開始50分を迎えるところで、コース上に停車した車両が出たため赤旗中断。再開までに時間がかかってしまい、10時07分に再びコースインとなった。 この頃になると、ドライコンディションになり各車とも一気にペースアップ。GT500はテストでの評判通りレクサス勢が上位を独占。一方、GT300クラスは岡山を得意とするメルセデスAMG GT3勢が上位につけ流展開となった。 残り10分ずつの専有走行でも、この勢力図は変わらず、GT500はNo.38 ZENT CERUMO LC500(立川祐路/石浦宏明)が1分18秒600でトップタイム。2番手にNo.36au TOM’S LC500(中嶋一貴/ジェームス・ロシター)、3番手にNo.37Keeper TOM’S LC500(平川亮/ニック・キャシディ)、そして4番手にNo.1DENSO KOBELCO SARD LC500(ヘイキ・コバライネン/平手晃平)が続き、レクサス勢がトップ4を独占した。 GT300はNo.4グッドスマイル初音ミクAMG(谷口信輝/片岡龍也)が1分25秒869でトップ。こちらもメルセデス勢が上位につける形となり、No.65 LEON CVSTOS AMG(黒澤治樹/蒲生尚弥)が2番手。さらにNo.111エヴァRT初号機Rn-s AMG GT(石川京侍/山下亮生)も6番手につける速さをみせ、トップ8台がFIA-GT3勢。JAF-GT・マザーシャシーでは昨年王者のNo.25VivaC 86 MC(松井孝允/山下健太)が9番手につけた。 注目の公式予選は14時45分からスタート予定。このままいけばドライコンディションでのタイムアタックバトルが見られそうだ。

詳細を見る

【SGT】2017第1戦岡山:ついに2017シーズン開幕!朝からオープンピットで賑わう

待ちに待ったSUPER GTの2017が8日、岡山国際サーキットで開幕した。 今年も前日の7日から各チームのマシン・機材の搬入が始まり、開幕戦恒例の写真撮影の時間もあるなど、いよいよシーズンが始まるという雰囲気に包まれていた。   8日は、朝から霧が立ち込めるあいにくのコンディションとなったが、朝7時から行われたオープンピットでは、この日を楽しみにしていた多くのファンが参加。特に新マシンに変わっているGT500クラスやカラーリングが変わっているマシンのところに注目が集まっていた。   また今年からGTAのセーフティカーも変更。今年2月末からデリバリーが始まった新型NSXが採用されることになり、こちらもオープンピットでは注目を集めていた。 そして、午前9時から公式練習がスタート。昨年11月以来、長かったシーズンオフが終わり、ようやく2017シーズンがスタート。早速前年チャンピオンのNo.1DENSO KOBELCO SARD LC500(ヘイキ・コバライネン/平手晃平)からコースイン。前夜の雨でウエットコンディションとなっているが、積極的に周回を重ねている。

詳細を見る

【SGT】2017第1戦岡山:タイムスケジュール

4月8・9日に岡山国際サーキットで開催される2017SUPER GT第1戦のタイムスケジュールが発表されている。今年はレギュレーション変更により日曜朝のフリー走行がなくなるなど、様々な変更点がある。

詳細を見る

2017スーパーGT、「SUBARUファンシート第1戦(岡山)・第2戦(富士)」の予約を受付中

開幕まで1ヶ月と迫った「2017 SUPER GT」。富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之)運営のWebサイト、SUBARU MOTOR SPORTS MAGAZINEの「SUBARUオンラインショップ」では、日本国内で順次開催される2017年・全戦のSUBARUファンシートを販売している。

詳細を見る

2017年全日本ラリー選手権第1戦「ラリーオブ嬬恋2017」、スバルの勝田範彦がトップでゴール

開幕緒戦を迎えた2017年全日本ラリー選手権は、「ラリーオブ嬬恋2017」でスタートを切った。 競技は2月5日の最終日で全競技を終え、その結果、SUBARU WRX STIを駆る勝田範彦/石田裕一がトップを守り切ってゴールラインを駆け抜けた。

詳細を見る

トヨタ、WRC復帰第1戦「ラリー・モンテカルロ」で2位表彰台

1月22日(日)、2017年FIA世界ラリー選手権(WRC)開幕戦ラリー・モンテカルロの最終日デイ4がモナコを中心に行なわれ、トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田章男、以下 トヨタ)傘下「TOYOTA GAZOO Racing」のヤリ-マティ・ラトバラ(ヤリスWRC)が2位でフィニッシュした。

詳細を見る

いよいよ始まったWRC2017第1戦モンテカルロのシェイクダウンと起きてしまったクラッシュ映像

トヨタが復帰したWRC2017年シーズンがいよいよ開幕。トヨタヤリスの実力はいかに?モンテカルロで行われたシェイクダウンの様子がこちら

詳細を見る

道上龍がWTCC第9戦もてぎ(9月3日-4日)にスポット参戦。WTCC2016 第1戦〜第8戦までのレースをまとめてみた

WTCCといえば、サーキットの格闘技とも呼ばれる ちょっと異色のレース。 もちろん、見ている観客的には非常に面白いレースである。

詳細を見る

SS Killers! 2016 RIDING SPORT CUP 第1戦ノービスA決勝 WR250Xオンボード!

今月5月8日(日)桶川スポーツランドで行われたSS Killers2016 開幕戦 ノービスA / NOVICE Aクラス決勝より、ヤマハWR250Xオンボード!SS Killersは面白い!

詳細を見る

2016全日本スーパーモト選手権 第1戦 美浜サーキット S1OPEN決勝 #40大野雅樹選手オンボード。

4月24日(日)愛知県知多郡美浜町<美浜サーキット>で開催された2016全日本スーパーモト選手権 第1戦。#40大野雅樹選手オンボード。マシンはDRZ450SMか?な。

詳細を見る

中尾 省吾さん撮影のパラパラ動画がスゴイ!MCFAJ クラブマン 第1戦 筑波 !

阿部典史の愛称ノリックの名付け親としても知られる、プロカメラマンの中尾 省吾さん。その中尾さんが撮影したクラブマン ロードレース 第1戦 筑波大会のパラパラ動画がスゴイです。今までに見たことがない動画で目が慣れてくるのにちょっと時間が掛かりましたが、とってもカッコいいです! ちなみに残念な事にパソコンでしか見れないそうです。 GIFってモノを作ってみました。初めてなので大目に見てほしい(ちゃんと動いているか心配)

詳細を見る

2016全日本ロードレース選手権 第1戦 筑波 ST600 PP#19中山 真太郎 選手オンボード!

今月4月10日筑波サーキットで開催された2016 MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ第1戦in筑波 ST600 ゼッケン19 ポールポジションからのスタート、中山 真太郎選手のオンボードです。ご本人によるレース解説がとにかく面白い!筑波サーキット当日の天気は曇り、路面はドライ。コース長2,070mを全25周で行われました。 広告 詳しいレース・リポートがホンダサイトにありました。2度の赤旗中断で転倒者も続出した厳しいレースにもかかわらず中山選手は5位に!大変なレースだったんだなあ。予選順位表

詳細を見る

2016 鈴鹿サンデーロードレース第1戦 インターJSB1000 決勝!最新マシンvsちょい前マシン!ファイ!

2016年03月27日(日)鈴鹿サンデーロードレース第1戦の決勝から、ゼッケン2 岩谷 圭太選手<DOG HOUSE & シーベルスズキ>GSX-R1000(L2)オンボード。鈴鹿東コース2.243kmを全15周で行われた。2012年モデルのGSX-R1000で最新メカ満載マシンに挑むオンボードです!+ 予選結果 決勝結果

詳細を見る

2016 MOTO GP 第1戦 GRAND PRIX OF QATAR 。

3月20日(日)カタールGPのまとめ映像を<FIM>が公開。本年2016年、一発目のレースでした。レースはなるほどなるほど納得の内容でしたが、みなさんが応援している選手の結果はいかがでしたでしょうか。

詳細を見る

筑波ロードレース選手権 第1戦 決勝 JP250 YZF-R25 オンボード!

2016年筑波ロードレース選手権シリーズ第1戦。ゼッケン25 菅沼 芳昭選手(超軽合金orz)決勝時のオンボード!天候は曇り、路面はドライ、コース長2,070m、全9周で行われました。 参考<筑波サーキット/2016年筑波ロードレース選手権シリーズ第1戦 速報 > 広告

詳細を見る