ポルシェのウィークリーランキング・シーズン2が遂に公開。一発目は「918スパイダー」の魅力的機能にTOP5【動画有】
View:444
以前公開されたポルシェのウィークリーランキング企画が大きな人気を呼び、この度シーズン2が遂に公開に。 過去のランキングは、最大でも約4分程の非常にコンパクトな内容であるも、中々に希薄な部分もあったとして、今回は2倍以上の長さで、エピソードを重視し、更には人気俳優のAnsel Elgort氏も率いての豪華なランキング形式となっています。 今回、記念すべき一発目となるランキングタイトルは「918スパイダーの魅力的な機能」ということで、テストドライバーであるLars Kern氏も含めてその機能性について細かく説明されています。 まず、第5位は「Design and Aerodynamics」。 1971年にル・マン24時間レースにて優勝した「917K」を由来としたPHVモデルの「918スパイダー」。 「カレラGT」の後継モデルでありながら、元々はコンセプトモデルとして発表された個体を市販化へと実現させた貴重なスーパーカーとなります。 「918スパイダー」には、「911ターボ」にて初めて採用されたドライビングモード協調式のアクティブ・エアロダイナミクスが搭載されていて、アンダーフロアの開閉式エアフラップとアンダーヘッドライトのインレット開閉機構という新たな機能を盛り込んだ一台となっています。 続いて4位は「Racing Orientated Chassis」。 「918スパイダー」のシャシーは、カーボン繊維強化プラスチック製モノコックを採用しています。 その他にはアルミニウムやマグネシウムといった、他モデルでは採用されない特別な素材を活用することで、剛性の向上と軽量化を実現。 シャシーベースはやはり「カレラGT」となりますが、実はこのシャシーは売れ残った同車から上手く流用されているとのことです。 続いて3位は「Sound」。 プラグインハイブリッドモデルということで、ミドシップには排気量4.6L V型8気筒エンジンを搭載し、フロント2基・リヤ1基の合計3基の電気モータを搭載する「918スパイダー」ですが、"ハイブリッド"という響きだけで非常に大人しいサウンドを奏でるのかと思いきや、そのエンジンサウンドはレーシングマシンそのものと言われています。 続いて2位は「PORSCHE E-PERFORMANCE」。
燃料電池車やEVをはじめ、プラグインハイブリッドやクリーンディーゼルに適用される、CEV補助金。CEV補助金は、これらのエコカーを購入する際に、購入資金を補助してくれるものです。エコカーは、まだまだ車両本体が安くはありませんので、補助金が出れば購入の検討をする方もいるのではないでしょうか。しかし、国産車に比べて輸入車のほうが補助金額が大きいような気もします。それでは、なぜ金額が異なるかを見ていきましょう。
詳細を見る時と場合によるものの「雷から身を守るには車の中にいれば安全。」という話は有名ですが、PHVやEVなどの充電式の車の場合、落雷で思わぬトラブルが発生することがあるようです。米国の電気自動車メーカー「テスラ」が販売する「モデルS」を充電中に近くで落雷があった際、車両のシステムにトラブルが発生してしまったという事案が報告されています。
詳細を見るBMW i8のダークな一面?カメラマンが撮影した美しい写真。BMW i8といえば、未来的なスタイルが印象的なBMWのPHVスポーツカーですが、エクステリアカラーや場所によってはこんな感じのダークな一面を見ることも出来るようです。
詳細を見るフォルクスワーゲンは、上海モーターショーにて、PHVモデルのコンセプトカーとして「フォルクスワーゲンCクーペGTE」を公開しました。全長は5メートルを超える大型のラグジュアリーサルーンに仕上げられた「フォルクスワーゲンCクーペGTE」は、同じ名前のままでのリリースかは不明なものの2016年以降の市販化も予定されているとのこと。
詳細を見る電気自動車とプラグインハイブリッド車の高速道路利用料金が補助されることが発表されました。免除は
詳細を見るドイツの自動車メーカー、アウディが製造販売するSUV型四輪駆動車であるアウディQ7。2003年にコンセプトモデルが発表され2006年から販売されているアウディQ7から新型モデルが発売される。新型Q7はQ7e-tronクワトロを名乗りアウディ初のディーゼルエンジンを組み合わせたPHVとなっている。
詳細を見るEV、クリーンディーゼルともに勢いのあるプラグインハイブリッド車。欧米では既に多くのプラグインハイブリッド車が販売されています。今回はこれから発売されるPHVの外車をまとめました。
詳細を見るフィスカーといえば、「フィスカー・カルマ」をジャスティン・ビーバーやレオナルド・ディカプリオが所有していたことでも話題となった高級PHVメーカーとして有名ですが、そんなフィスカー・オートモーティブの創業者であるヘンリック・フィスカー氏が、「アストンマーチン・ヴァンキッシュ」をベースにしたコンセプトモデル「フィスカー・サンダーボルト」のデザインを公開しました。
詳細を見るスーパーカーパトカー軍団で有名なドバイ警察は、新たにBMWのPHVスポーツカー「i8」をパトカーに採用することを発表しました。今回新たに採用された「BMW i8」は、ハイパフォーマンスモデルやスーパーカーが中心のドバイ警察のパトカー軍団では初となるハイブリッドスポーツカーとなっており、今後、その他のスーパーカーパトカーと同じく観光地でのイベントなどでの使用が予定されているようです。
詳細を見る新型の「R8」が初披露されるジュネーブモーターショーで、アウディはもう一台、将来的な5ドアステーションワゴンスタイルの新しいコンセプトモデルを初公開します。2014年のロサンゼルスモーターショーで発表された2ドアクーペのコンセプトカー「プロローグ」をベースにシューティングブレーク風なデザインに仕上げられた「プロローグ・アヴァント・コンセプト」は、最近のアウディが採用している新しいデザイン言語を取り入れたデザインに3.0リットルV6ターボディーゼルエンジンとモーターを組み合わせたPHVとなっており、EVモードでの走行は最大54kmという環境性能の高い大型車となっています。
詳細を見るBMWのPHVスポーツカーとして登場した「i8」は、同社が新たに展開している「BMW i」ブランドの「i3」とともに、近未来的でコンセプトカーの様な、ただでさえ「BMWらしくない」スタイルとなっていますが、そんな「BMW i8」をライムグリーンカラーにラッピングすることで、パッと見BMWだとは思えないようなモデルが中東のBMWディーラーにて公開されています。
詳細を見る