えっ、マジ?生産第1号のシボレー「コルベットZR1」がオークションにて約1.1億円にて落札
View:144
先日開催のバレット・ジャクソン・スコッツデールオークションにて、2019年モデルで生産第一号となるシボレー「コルベットZR1」が出品され、最終落札価格が驚異の1.1億円となったことが分かりました。 今回のオークションにて落札された金額は、スティーブン・シラ・トンネルからタワーズ財団へのチャリティー企画「アメリカン・ヴレイヴェージ・プログラム」に全額寄付されます。 今回、大きな注目を受けたシボレーのハードコアモデルとなる「コルベットZR1」。 ベースはハイパフォーマンスモデル「コルベットZ06」となっているも、パワートレインは排気量6.2L V型8気筒スーパーチャージドエンジンを搭載し、最高出力765ps、最大トルク968Nmを発揮する"コルベット史上最強モデル"となります。 今回出品される「コルベットZR1」の詳細となるボディカラーやオプション等は不明となっていますが、有償オプションとなるZTKパフォーマンスパッケージを装備しているとのことで、こちらはフロントスプリッターを設けることで約430kgのダウンフォースを発生することが可能となり、更には調節可能なハイウィングも追加。 その他の装備には、ミシュラン製パイロットスポーツカップ2のサマータイヤ、シャシーの改良、更には大きなコーナリンググリップを提供するリターン式磁気式ライドコントロールシステム、電子式リミテッドスリップディファレンシャル、ブレンボ製カーボンセラミックブレーキを標準装備します。 なお、今回のオークションについて、バレット・ジャクソンの会長兼CEOであクレイグ・ジャクソン氏は「これまでバレット・ジャクソンは、オークションにて募集される寛大な寄付金とともに、慈善団体やその資金のために今回の落札額を与えることで、必要な救済をもたらすことになる。これからも本オークションが必要とされる存在でありたい」として、オークションのあり方、そして慈善活動にかける意気込みを語りました。 なお、この日は最新モデル「フォードGT」も出品予定となっていて、こちらについてはノースカロライナの自閉症協会のIgniteプログラムのための収益金として寄付されるとのことです。 関連記事:マジか。生産第1号のシボレー「コルベットZR1」と「フォードGT」等の希少モデルがオークションに登場。収益金はチャリティー団体に寄付
スイスで開催されたジュネーブモーターショー2015でシボレー コルベットZ06の欧州仕様車が初公開されました。今回はこの新型車についての情報を分かりやすくまとめてみました。
詳細を見る300台限定で販売され、販売開始わずか10分で完売したこのシビック 無限RR。今回はこの記憶に残る1台の魅力をお伝えします。
詳細を見るボルボV40はボルボのエントリーモデルとして販売されているCセグメントのハッチバック式の車だ。2013年から発売されているこの車の魅力や、燃費、価格、安全性能などを紹介
詳細を見るシボレーコルベット スティングレイはレース用の車であったスティングレイレーサーという車種をモデルに作られた車です。「スティングレイ」というのは「エイ」を意味します。一般に2代目コルベットがそのように呼ばれますが、2013年のデトロイトモーターショーで7代目コルベットが「シボレーコルベット スティングレイ」として発表されました。 今回は歴代のシボレーコルベット スティングレイがどのような車なのか詳しく説明します。
詳細を見るシボレー コルベットはアメリカの自動車メーカー、ゼネラルモーターズがシボレーブランドで製造・販売しているスポーツカーです。シボレー独特の「小型ボディーでありながら力強い走り」を体現した車で、オープンエアモータリングを楽しめる車でもあります。その後登場したシボレー カマロとともに大衆車としてシボレーのブランド価値を上げることに大いに貢献しています。 今回はこのシボレー コルベットC7の魅力や細かい情報について詳しく解説します。
詳細を見るもしもあなたの目の前に、シボレーのコルベットに乗った美女とトヨタのミニバンに乗った美女が現れたらどちらを選びますか?今回は実際に検証してみた動画をご紹介します。コルベットとミニバンでそれぞれ「私の車にのってみない?」的なきっかけ作りで待ち行く男性に声をかけていくという動画です。
詳細を見る