いざ龍退治へ!米国難易度高め峠の走り屋ドラゴン・スレイヤー+YZF-R6

いざ龍退治へ!米国難易度高め峠の走り屋ドラゴン・スレイヤー+YZF-R6

いざ龍退治へ!米国難易度高め峠の走り屋ドラゴン・スレイヤー+YZF-R6

View:387

詳細を見る

ノースカロライナ州グレートスモーキー山脈公園にあるディールズ・ギャップまたの名をドラゴンズ・テイル。約17.7キロに318ものコーナーを持った難所であり、米国マルホランド・ハイウェイと並んで、腕に覚えのあるライダーが集う場所としても有名な峠

チョッパー!峠を攻める。

チョッパーで峠攻め!どこかで見たことがあるな~と思ったらマルホランドの常連さんです。滑る後輪!迫る崖!スリリング!

詳細を見る

[動画] スイスの峠で黒いAE86が大迫力ドリフト!![公道ヒルクライム]

ハッチバックのトレノ(AE86)のドリフト動画です。 海外の気持ちの良い峠はいいですね!!見通しも良く、普通に走るだけでも楽しそうです^^ しかしドリフトとなると話は別.... 中々狭くて綺麗にドリフトするには相応のテクニックが必要です!! ぐいぐい登りすぎじゃない?? と思ったら、、

詳細を見る

まるでイニシャルD❗️峠をドリフトで攻める車載映像。

群馬サイクルスポーツセンターの峠をドリフトで攻める

詳細を見る

国内の峠動画「携帯電話のカメラで試し撮り 前YZF-R1 後GSX-R1000」

という動画です。前はYZF-R1でGSX-R1000オンボード! 岡山県井原市で撮影されている。こりゃあヤバいか?

詳細を見る

YAMAHA FJR1300クラブイタリア伝説峠パッソ・デラ・ラティコーザ(Passo della Raticosa)を走る。

YAMAHA FJR1300クラブイタリアのイベントを、ヤマハイタリアがリポートし、公開しております。今回クラブが走ったのはイタリアの伝説的な峠パッソ・デラ・ラティコーザ。ここはイタリア国内を走破するモトジーロ・デ・イタリア/MotoGiro d’Italiaでも使用される美しい峠。欧州でも大人気のスポーツツアラーFJR1300は美しいイタリアの峠にとっても似合うのだった。 モトジーロ・デ・イタリアは今月6月18日開始(レースは19日からの予定)イタリア国内1900km弱を7日間で走破するラリー

詳細を見る

200km以上?バイクで本気で峠を攻めてる感じになれる動画

峠を命がけで走る? 200km以上の高速走行で駆け抜けるスズキGSX R1000

詳細を見る

峠を攻めるのはマナーあればこそ。走り屋が覚えるべきマナーとは!?

「頭文字D」という人気漫画をご存知でしょうか?いわゆる「峠バトル」がメインの漫画でアニメ化されただけではなく、主人公が乗っていたモデルの人気のおかげでトレノが「86(ハチロク)」として現代に蘇るなど自

詳細を見る

Ninja1000 vs CB500(94’)のオクザッテル峠でファンライド!

友人のカワサキニンジャ1000(Z1000SX)と動画主さんのCB500(94年製空冷並列2気筒)のオーストリアの峠で楽しんだ!この峠、オクザッテル/Ochsattelは7分弱で83ものコーナーを持っており、カワサキさんは初見での走行だったそうだ。峠好き、カワサキ党、ホンダ空冷好き、色んな方に楽しんでもらえる動画じゃなかろうかと。風光明媚な欧州峠、ご覧ください。

詳細を見る

神奈川近郊でバイクツーリングにおすすめの峠を紹介していきます!

バイク乗りの楽しみの1つであるツーリング。色々なコースがありますが、行き先にするのであれば、やっぱり峠などを走るのが楽しいですよね♪そこで今回は神奈川県近郊にあるおすすめの峠を紹介していきたいと思います♪次回のバイクツーリングの行き先の参考にしてみませんか?

詳細を見る

1990年代のバイク走り屋動画まとめ

90年代のバイク走り屋の動画をまとめてみました。

詳細を見る

1990年代の峠ドリフト動画まとめ

ちょっと懐かしい感じのする 1990年代の峠ドリフトの動画をまとめてみました。

詳細を見る

[動画] 700馬力で峠を駆け登るインプレッWRXSTI [GC8]

現行モデルが登場しても、根強い人気を保ち続けているGC8。 今回は700馬力仕様(!?)が峠を駆け登る動画です。 過給音が気持ちいいですね~^^ ドグミッションの音も外から聞こえます(笑) 綺麗にロールさせることによって、タイトなコーナーを超高速でクリアしていきます!

詳細を見る

[動画] ヒルクライムで爆走!!650馬力の三菱・エクリプス [4G63]

三菱・エクリプスのワインディング競技参戦動画です。 一般的にはスポコン等のイメージが強いエクリプスですが・・・・こちらの車両はなんと650馬力を発揮!! (2代目の日本仕様はFFだけでしたが、海外では4WDも販売されていた様です) まさにド迫力!! 球数は少ないですが、国内外を通して今でも人気の

詳細を見る

[動画]ド迫力…1971年製ファイアーバード・トランザムが峠を疾走!! [8075cc]

第2世代初期のポンテアック・ファイアーバードトランザムのヒルクライム疾走動画の紹介です。 この頃の車両は排ガス規制前ということもあり、アメ車=パワフルが最も顕著だった時代の車両となります。 自然吸気ながら、8075ccで700馬力オーバーを発揮。 大柄なボディによる峠の走行は、軽量マシンとはまた違

詳細を見る

峠を舞台にしているドリフトのマンガ、アニメ、映画のご紹介! | Carcast[カーキャス]

ドリフト天国などでプロドライバーが峠を舞台にドリフトバトルしているDVDなどが多く販売されていますが、実はアニメや漫画、映画などでも峠を舞台にドリフトバトルをしているものがあります。今回は峠を舞台に描かれている映画などをご紹介します。

詳細を見る

BMW K1200RS vs スケートボード。仏イゾアール峠下り。

フランスのイゾアール峠で撮影された面白映像。BMW K1200RSと2人のスケートボーダーの競演です。この峠はツールドフランスでも有名な難所ポイントとの事。長い下り坂に急カーブの組み合わさった、スリル満点なポイント。対向車も当然いますが、スケートボーダー達はシュゴーっとコーナーをクリアしてるのがスゴイ。

詳細を見る

アプリリアRS4 125 & ヤマハ YZF-R125 ドイツの峠でスポーツライディング!

ドイツ・キフホイザー山の峠で撮影されたアプリリアRS4 125とヤマハYZF-R125のファンライド!軽量級のステップワークが楽しい、スポーツライディングです。 広告

詳細を見る

899パニガーレを追い続ける2台のグロム125@ロスアンゼルスの峠

ドゥカティ899パニガーレ vs 2台のホンダGROM125。 対決というよりは追跡?直線が少ないタイトなロス近郊の峠での撮影です。ちなみに動画主さんもパニガーレオーナーだそうですよ。グロム最高か! 広告

詳細を見る

禍々しい!暗黒チック・プロモーションビデオと峠疾走オンボード。

禍々しい・・・カリフォルニアの若者が製作したPVが暗黒センスですんげえです。 後半は見応えのあるオンボード映像です! 広告

詳細を見る

峠シュレッダー!SSマシン抜きまくり HONDA GROM125@マルホランド。

峠シュレッダー!SSマシン抜きまくり HONDA GROM125@マルホランド。

詳細を見る

KTM1290 SDR vs APRILIA Tuono イタリアの峠で楽しんだ!

KTM1290 SDR vs APRILIA Tuono イタリアの峠で楽しんだ!

詳細を見る

福岡と熊本の県境・国道3号の小栗峠にある、道の駅鹿北を訪ねよう!

道の駅鹿北は、熊本県の北の玄関口として知られる国道3号の小栗峠にあります。熊本市と久留米市の中間地点で絶好の休憩ポイント。小栗館では、鹿北町で採れた農林産物・加工品が大人気。お栗茶屋では旬の食材を使った郷土料理を提供しています。さあ、道の駅鹿北へ行こう !

詳細を見る

GSX-R1000 vs フェラーリ458スパイダー!マルホランド峠!

GSX-R1000 vs フェラーリ458スパイダー!マルホランド峠!

詳細を見る

峠を走るのに最適な車種ナンバー1はどの車?

筆者が思う峠が似合う車といえば、『イニシャルD』の「AE86」か、『バリバリ伝説』の「CB750F」の2車種ですが、みなさんはいかがでしょうか?今回は、峠に最適な車を妄想してみました。

詳細を見る

ある峠での対決!?ランサーエボリューションとシビックタイプR、勝負はいかに!

かつて街ですれ違えば意識し合った同志であろう2台が三菱ランサーエボリューションとシビックタイプRです。 そんなたまたまの出会いからからか、本格バトルになってしまった動画がアップされています。 対決の行方やいかに?!

詳細を見る

目で見て楽しむ!今見てもイケてるAE86の峠ドリフト。

90年代を思い出す AE86のドリフト映像

詳細を見る

目で見て楽しむ!【本日のドリフト】峠ドリフトバトル☆

峠ドリフトバトル

詳細を見る

目で見て楽しむ!誰もがやってみたい峠ドリフトを体験できる動画

狹い峠でドリフトしたい! そんな夢を体験できる動画。

詳細を見る

やっぱりハーレー峠道 正丸 FXSTC で正丸峠RUN!

埼玉県飯能市~横瀬町を結ぶ正丸峠をFXSTCのオンボードで。domochi dayoさんの動画です。ヴイ・ツインサウンドきんもちいいです。

詳細を見る

猛スピードで峠を駆け抜ける!ランエボがすごいと海外で話題に!

世界ラリー選手権(WRC)で通算25回優勝という偉業を持つ三菱 ランサーエボリューション。日本だけでなく海外からの人気も高いクルマです。そんなランエボがレバノンで行われたヒルクライムで見事優勝!世界中が大興奮したその走りをご覧ください!

詳細を見る