ぐっとシャープ、そしてスポーティに。フェラーリGTC4ルッソを見てきた

ぐっとシャープ、そしてスポーティに。フェラーリGTC4ルッソを見てきた

ぐっとシャープ、そしてスポーティに。フェラーリGTC4ルッソを見てきた

View:134

詳細を見る

フェラーリGTC4ルッソを見てきました。 フェラーリFFの後継モデルとなりますが、FFに比べると比較的大きくデザインを変えてきたなあ、という印象です(けっこうシャープになった)。 なおルーフ後端の形状も変更され、これまでFFが持っていたシューティングブレーク的雰囲気からクーペっぽいスタイリッシュでスポーティな雰囲気となっています。

WEC初挑戦の山下健太、早くもチームの牽引役に。LMP2は「GT500より遅いが、動きはシャープ」

デンマークのハイクラス・レーシングから、WEC世界耐久選手権のLMP2クラスに参戦する山下健太。スペ...

詳細を見る

【動画】メルセデス・ベンツ初の量産EV、”EQC”を見てきた!思っていたよりもシャープでスタイリッシュだった

さて、メルセデス・ベンツ初の量産電気自動車、「メルセデス・ベンツEQC」。 早速展示車を見てきたのでその様子をお届けしたいと思います。 このEQCはメルセデス・ベンツのエレクトリックブランド「EQ」第一弾となり、「C」の名称の通りCセグメントを意識したもの(GLCに相当)。 前後アクスルにエレクトリックモーターを一基づつ搭載する4WDレイアウトを持ち、一回の充電当たり走行可能距離は400キロ。

詳細を見る

新型BMW X6の画像がリーク!よりシャープに、そしてアグレッシブに。圧倒的王者の風格を見せつける

新型BMW X6の画像がリーク。 これはAutoblog.nlが公開したもので、おそらくは「本物」だと思われます。 そのバンパー形状やホイールの大きさからするに、おそらくはスポーティーグレードだと思われるものの、そのグリルの大きさが目立ちますね。 現在BMWは「大きなモデルには(遠くから見ても大きなクルマだとわかるよう)大きなグリル」という方針を採用していますが、X6もその例に漏れないということに。

詳細を見る

やはりキドニーグリル巨大化!新型BMW X1が発表に。現代BMWのデザイン言語を身にまとい、シャープに、そして力強く

先日の新型1シリーズに続き、BMWが新型X1(フェイスリフト/マイナーチェンジモデル)を公開。 ざっと見たところではフロントバンパーの造形が新しくなってエアインテークが大型化され、クローム調の加飾と一体化されたフォグランプが特徴的。 そのほかヘッドライトのデザインが変更され、キドニーグリルも大きくなっているようです。

詳細を見る

新型BMW 1シリーズの公式ティーザー画像公開!シャープに、そしてスタイリッシュになった1シリーズを見てみよう

BMWが1シリーズの公式ティーザー画像を公開。 アグレッシブなバンパーそしてメタル調ドアミラーから判断するに、上位モデルの「M135i xDrive」だと思われますが、先日リークされた画像と比べると、キドニーグリルやフロントバンパー左右端のインテークガイドのカラーが「ブラック」へと変更され、このあたりはカラーが選択(オプションにて)できるようですね。

詳細を見る

よりシャープな印象に進化した『ホンダ・シャトル』が登場。安全運転支援も強化

2015年の登場以来、優れた実用性とスタイリッシュなデザインで好評を博すコンパクトステーションワゴン...

詳細を見る

新型日産ジュークはよりシャープ、そしてエッジーに?予想レンダリングが秀逸すぎる件

日産ジュークはフルモデルチェンジを迎えることになり、ここ最近プロトタイプが頻繁に目撃されているようですが、今回はロシアのサイトにて新型ジュークの予想レンダリングが公開に。 なお、以前にも別のCGアーティストが予想レンダリングを公開しているものの、同じクルマを、そして同じプロトタイプから想起した割には意外と異なるデザインとなっているのは面白いところですね。

詳細を見る

偽装の薄くなった新型日産ジューク。モデルチェンジでは「丸っこさ」が消えてシャープかつ高級に?

フルモデルチェンジを迎える日産ジュークのプロトタイプが目撃に。 今回のプロトタイプは前回と異なって構造的な偽装がなく、ずいぶん「薄い」カモフラージュとなっています。 まだまだ今回の画像をもって新型ジュークが「こうなる」と断じることはできないものの、かなりその姿をイメージできるところまで来ていますね。

詳細を見る

【動画】新型コルベットの「メーター起動時の動画」がリーク。新しいエンブレムはダーク&シャープになった

新型シボレー・コルベットのイグニッションをONにしたとき、メーターに流れるアニメーションとされる動画がリーク。 これを公開したのはGM-Trucks.comですが、入手経路、そして真贋もあわせて現在は不明という状況です。 動画自体は実車の画像をカメラで写したものではなく、データをそのままアップしたもののように見えますね。

詳細を見る

シャープ、4年振りに米国の家電見本市「CES2019」に本格出展

シャープ(本社:大阪府堺市、代表取締役会長兼社長:戴正呉)は、2019年1月8日(火)から1月11日(金)まで、米国ネバダ州ラスベガスで開催される世界最大級の家電見本市「CES 2019」に出展する。今回、セントラルホールに一般公開ブースを構えるものであり、4年振りの本格出展となる。

詳細を見る

ポルシェ、メジャーファッションブランド“ヒューゴ ボス”と提携

ポルシェ フォーミュラーEメルセデス・ベンツのF1からポルシェのフォーミュラEへ ドイツのファッションブランド“ヒューゴ ボス”。レースシーンでもよく目にするブランドで、とくにメルセデス・ベンツのマシンに入ったBOSSのブランドロゴを記憶し...

詳細を見る

BMW 8シリースの試乗レビュー解禁。「予想したよりずっと俊敏だ。4シリーズのようにシャープ」

BMW 8シリーズのレビューが解禁となり、各メディアが順次そのレビューを公開中。 BMW 8シリーズはメルセデス・ベンツSクラスクーペへの対抗という位置付けで、従来の「6シリーズ」を上位移行させ、加えて過去の「8シリーズ」が築いたイメージを活用した高級クーペ。 まずは「M850i」からのスタートで、エンジンは4.4リッターツインターボ、出力523馬力、0-100キロ加速3.7秒、最高速度250km/h(リミッター作動)、駆動方式は4WD(xDrive)というスペック。 ボディサイズとしては全長4843ミリ、全幅1902ミリ、全高1341ミリという、かなり大きな数字です。

詳細を見る

意外と登場は早そう?アウディがシャープなデザインを持つR8後期モデルのティーザー画像を公開

アウディがR8のフェイスリフト(マイナーチェンジ)モデルにつきティーザーキャンペーンを開始。 今回まず画像が一枚のみですが公開され、これを見るとフロントバンパーが変更されていることがわかります。 下が現行アウディR8の画像ですが、これと比較するとフェイスリフトモデルはフロントフードとフロントバンパーとの間に段差が設けられ、Q8などアウディ最新モデルと共通するデザインが与えられていることがわかります(それでもアウディのフォーリングスはフロントフード上にあり、これはTTとR8のみが持つ、アウディの"スポーツカー"としての共通性)。

詳細を見る

フェラーリ488ピスタを見てきた!シャープでダイナミック、なにもかもが新次元

さて、フェラーリ488ピスタを見にコーンズ大阪ショールームへ。 488ピスタは「488GTBのハードコアモデル」となりますが、まず入手が不可能というレベルのクルマ。 特に台数限定を謳っているわけではなく、しかし「売る相手はフェラーリが選ぶ」とされており、つまりラ・フェラーリと同じくらいの入手難易度を持つということですね。

詳細を見る

ホンダ フリード/フリード+をワイドでシャープにイメチェンする無限エアロパーツを新発売

無限 フリード/フリード+ Front A無限は、フリード/フリード+専用の新型エアロパーツを開発・発表し、2018年4月6日より発売した。 フリード/フリード+用パーツは、『ADVANCED STYLE』をコンセプトに、スポーティかつ存在...

詳細を見る

【フェラーリ】488GTBのようにシャープなフォルムの『458イタリア』自慢の直管サウンド

モナコにてシャープなエアロを装備した458イタリアが目撃される。 自慢の直管エキゾーストを大勢のギャラリーの前で披露。 488GTBのようにシャープなフォルムの『458イタリア』自慢の直管サウンド       スーパーカーの国、モナコにてプリオールデザインのエアロを装備したフェラーリ 458イタリアを目撃。   [...]

詳細を見る

「より軽く、より速く、よりシャープに」。新型スイフトが公開。快適性や安全性も向上

スズキが3世代目となる「スイフト・スポーツ」をフランクフルト・モーターショーにて公開。 エンジンはこれまでの1.6リッターに変わって新開発の「ブースタージェット」1.4リッターが与えられ、138馬力を発生。 新型スイフトのハイライトは大きく分けて3つで、「ホットハッチとしてのパフォーマンス向上」「ヴィジュアル強化」「ドライバーエクスペリエンスの進化」とスズキは発表しています。

詳細を見る

アウディQ3がフェイスリフト。ワイルドかつシャープなルックスになって魅力アップ

アウディQ3がフェイスリフト。 最新アウディ同様にシャープな顔つきとなっています。 ボディカラーについては「カモフラージュ・グリーン」が「ツンドラ・ブラウン」の代わりにラインアップされているとのことですが、その他は現行同様。

詳細を見る

WRX STIのホイールは新デザインの19インチとなり、シャープで軽そうな雰囲気ですね。

スバルが今月開催のデトロイト・モーターショーにて、スバルWRX/WRX STIの2018年モデルを展示すると発表し、それに先駆け画像や情報が公開に。 これによるとフロントバンパーが左右に大きく張り出し、エアインテークが大きくなっていることがわかります。

詳細を見る

内装スペシャリストがランボルギーニ・ウラカンの内装をカスタム。シャープなイメージにバージョンアップ

内装カスタムで有名なVilnerがランボルギーニ・ウラカンのカスタムを公開。 ボディカラーは「ヴェルデ・マンティス」。 そのまま直訳すると「カマキリの緑」ですが、ランボルギーニはそのボディカラーの名称に神話由来のものを用いる傾向があるので、「マンティス」についてもカマキリのほかに神話上の意味「預言者」「神託者」の意味があるものと思われます。

詳細を見る

新型アウディA7のプロトタイプが目撃に。デザインはシャープに、A8同様の先進/安全デバイスを装備か

先日アウディA8が発表されたばかりですが、今回はその次に発表されるであろうA7のプロトタイプが走行中。 画像からでも分かるほどの大きなボディを持ち、グリルは大きく、しかしランプ類は小さくなるというこれからのアウディをそのまま示唆するスタイリングとなっています。 加えてシングルフレーム・グリルの造形、ヘッドライトや各パーツの造形もぐっとシャープになっていますね。

詳細を見る

これがケン・オクヤマ氏最新作「Kode0」。今までとは異なり直線と平面で構成されたシャープなデザイン

加えてこれまでのインタビューの内容からして「おそらくはランボルギーニがベース」なのかもしれません。 なお、ケン・オクヤマ氏の略歴は下記の通り。 ピニンファリーナ在籍、そしてエンツォフェラーリのデザインがもっとも有名ですが、ピニンファリーナはフェラーリと強い結びつきがあったせいかランボルギーニとの関係は(おそらく)なく、もしランボルギーニがベースだとすると「意外」な組み合わせでもあります。

詳細を見る

2000GTや117クーペ等…中身を最先端にして、復活してほしい外見の車4選

自動車技術の向上は目覚ましいものですが、一方であの頃のクルマは良かったなぁ、という意見も多く見かけます。理由のひとつに、クルマのデザインがスタイリッシュではなくなったことが挙げられます。しかし、それには安全上の理由が多々あります。今回は、その理由を説明しつつ、それでも復活してほしい外見のクルマをピックアップしてみましょう。

詳細を見る

AMG製V8搭載!アストンマーティン「V8 DB11」公開

アストン・マーティンが、スポーツクーペ「DB11」のV型8気筒モデルを公開 アストン・マーティン味のAMG V8エンジン!

詳細を見る

アウディRS5クーペ、ワイド&ローによるその迫力あるデザインに迫る!

2017年春のジュネーブショーで世界初公開となったアウディ RS5クーペの、日本国内における受注が開始されました。RS5クーペは、アウディスポーツが開発した特別モデルで、2016年に発表されたアウディA5クーペをベースにしたハイパフォーマンスモデルです。エンジンは、新開発の2.9ℓV6型ツインターボを搭載。また、エモーショナルでエレガントな迫力のあるスタイリングにも注目が集まっています。

詳細を見る

560馬力 GTS以上!Alpha-Nパフォーマンス「BMW M4」公開

ドイツのチューナー「Alpha-N Performance」は、BMWのハイパフォーマンスクーペ「M4」のチューニングモデルを公開 ニュルブルクリンクタイムも短縮!

詳細を見る

アウディ、フルモデルチェンジした「RS5クーペ」の日本での受注を開始!価格は1257万円に。

アウディ・ジャパンは、ハイエンドスポーツモデルを手がけるAudi Sport GmbHが開発したA5シリーズの高性能なトップモデルとなる「RS5クーぺ」の日本での受注開始を発表しました。フルモデルチェンジした新型の「RS5クーぺ」は、新開発の2.9リットルV6ツインターボエンジンを搭載し、最高出力450PS、最大トルク600Nmを発揮、0-100km/h加速はわずか3.9 秒、最高速度は280km/hに到達すると公表され、日本での価格は1257万円とのことです。

詳細を見る

よりシャープなスタイルへと変化した新型ノアについて紹介します。

2014年にフルモデルチェンジを受け3代目となる新型ノアが登場しました。ノアは5ナンバーサイズミニバンの中でもトップレベルの人気を誇る車で、新型ノアの受注も絶好調とのこと。今回はそんな人気の新型ノアについて紹介していきますので、興味のある方は要チェックです。

詳細を見る

「居住性抜群RX」VS「洗練されたシャープなNX」あなたはどっち派?!

レクサスを代表する大型クロスオーバーSUV車「RX」と中型クロスオーバーSUV車の「NX」。走行面や使い勝手などを比べてみました。

詳細を見る