マツダ「CX-3」にガソリンモデルが登場。ディーゼルよりも30万円安い210万円から
View:270
マツダのコンパクトSUVモデルとなる「CX-3」に、新たなグレードとしてガソリンエンジンが追加ラインナップ及び一部改良に。 今回の新規ラインナップにおいては、「SKYACTIV-G 2.0」というグレードが追加され、パワートレインは排気量2.0L 直列4気筒エンジンを搭載し、最高出力148ps、最大トルク192Nmを発揮するとのこと。 今回の新規ラインナップにより、「CX-3」へのガソリンモデルは国内初導入となりますが、それに合わせて2018年10月以降に表示義務化される「WLTCモード」という燃費モードも取得。 これまでの市街地走行から高速走行まで1サイクル化された「JC08モード」ではなく、
マツダCX-3に試乗してきました!デザインと機能性の両立から大人気のSUVマツダCX-3のどこに魅力を感じるのか!試乗しないと分からないマツダCX-3の人気の理由を7つにまとめました!
詳細を見るマツダが1999年以降販売しているミニバン、プレマシー。現在のモデルになって今年で6年目になるがフルモデルチェンジの噂もある。最近はCX-3が発売されたりロードスターの発売を控えていたりなどとニュースの多いマツダであるがプレマシーも新たなニュースの1つになるだろうか。
詳細を見る2015年2月27日に発売した新型SUV マツダ CX-3ディーゼルはどんな車になったのか スペック、燃費、価格とともに紹介
詳細を見る2015年2月27日に発売されたのマツダ 新型SUV CX-3はどんな車なのかまとめました。
詳細を見るマツダは、イタリア・ミラノで開催されるイベント「ミラノデザインウィーク2015」の「Mazda Design クルマはアート」で披露するロードスターやCX-3などのイメージを取り入れた独自デザインの自転車やソファといった「自動車意外のアートワーク」を初公開しました。「魂動(こどう)-Soul of Motion」というデザインテーマで、様々な車種を展開しているマツダが今回公開したのは、ロードスターやCX-3といったモデルのスタイルを取り入れながら手掛けたアイテムとなっています。
詳細を見る2015年春に発売予定のマツダ「CX-3」と、現行ホンダ「ヴェゼル」。近年注目されているSUVの中でも、人気の2車種ですが、一体どんな違いがあるのでしょうか。今回は、この2車を、あらゆるポイントから徹底比較していきます!
詳細を見るトヨタのハイブリッド・ハリアー、マツダのCX-3、変わり種ではスズキの軽クロスオーバー、ハスラーなど日本ではSUVがブームです。欧州でもSUV人気は高く、ベントレーやランボルギーニなど今までSUVをほとんど取り扱わなかったメーカーまでSUV市場に参入しています。そのような状況の中、SUVに特に力を入れているドイツメーカーがメルセデス・ベンツです。
詳細を見る