フェラーリ 512BBiをツインターボ化したケーニッヒ仕様がヤフオクに出品中!これはレア過ぎる!

フェラーリ 512BBiをツインターボ化したケーニッヒ仕様がヤフオクに出品中!これはレア過ぎる!

フェラーリ 512BBiをツインターボ化したケーニッヒ仕様がヤフオクに出品中!これはレア過ぎる!

View:1166

詳細を見る

現在ヤフーオークションにフェラーリ 512BBiをツインターボ化し、ケーニッヒ仕様とした個体が出品されています。エンジンやトランスミッションなど各部にWPC処理をするなど抜かりないチューニングが施されています。 ケーニッヒのエアロパーツもすごくカッコイイです!こんな個体はなかなか出会えませんよね ヤフオクのリンクはこちら

【動画】フェラーリ512BBiのレストア記録。放置されていた車両を3年かけて復元

なお、このフェラーリ512BBiの年式は「1984」。 この時期のクルマでもレストアが必要になっているのかと考えると、「中古で割安だから」と1980年代のクルマに手を出すのも考え直さないとな、という感じ。 フェラーリ512BB(ベルリネッタ・ボクサー)の登場は1976年。 1981年に「512BBi」へと変更され、1984年まで製造されています。

詳細を見る

フェラーリ512BB=ベルリネッタ・ボクサーに積まれるエンジンはボクサー(水平対向)ではなかった!

独自目線&詳細レビューが得意なユーチューバー、Doug DeMuro(ダグ・デムーロ)氏がフェラーリ512BBのレビュー動画を公開。 ドバイ・モーターショー訪問のためかドバイからのレビューとなっており、車両も現地のクラシックカー専門店から借りだしたものとなっています。 今回紹介する個体は1981年製ですが、もともとフェラーリ512BB登場は1976年で製造は1981年まで。※その後は512BBiへとモデルチェンジし、1984年のテスタロッサ登場まで生産

詳細を見る

希少なフェラーリ44台が11月の競売に登場。F40、デイトナ、ディーノ、512BBなど

サザビーズ・オークションにて希少なフェラーリが一気に44台も出品に。 主なモデルはF40、デイトナ、275、246ディーノ、そして308、328、355、360、430スクーデリアなどのV8モデル、550バルケッタ、599、512BB、テスタロッサといった12気筒モデルなど。

詳細を見る

VESPA Vツインターボチャージャー付で2000cc!

VESPA Vツインターボチャージャー付で2000cc!えらいこっちゃで。 広告

詳細を見る

最高級!スーパーカーブームの火付け役!フェラーリ512BBを調査 | Carcast[カーキャス]

最高級、そして最高のスポーツカーを作り続ける「跳ね馬」!フェラーリ!そのフェラーリから登場した512BB。世のお父様方には懐かしい!あのスーパーカーブームの火付け役。懐かしさと共にフェラーリ512BBを振り返ってみましょう。

詳細を見る

最高出力1500馬力以上…4ローター、ツインターボ仕様がロードスターの圧巻のドリフトとは?

最高1500馬力を発生する4ローター+ツインターボ仕様の先代マツダ ロードスターの圧巻のドリフトシーンが公開されました。運転しているのは、ニュージーランドのドリフトキングこと、MAD Mike Whiddett レッドブルの公式ドリフトチーム「Red Bull Mazda Mobil 1」のスターレーサー。

詳細を見る

340馬力、 V6ディーゼルツインターボを搭載したアウディ「SQ5 TDI プラス」とは?

アウディのプレミアムミッドサイズSUV「SQ5」。オンロードにおける高性能と乗り心地、スポーティなデザイン、実用性を持ち合わせた「Q5」のハイエンドモデルです。そんな「SQ5」の欧州モデルに更にパワフルな「プラス」モデルが追加されました。はたして、どんな車になっているのでしょうか?

詳細を見る

最高出力1,800馬力、ツインターボ搭載のアウディR8 GT…その圧倒的な実力とは?

過激なチューニングで有名な、アメリカのチューニングブランド「アンダーグラウンドレーシング」が、AUDI R8 GTをベースにまたすごい車を作りました。最大1800馬力というモンスターマシンです。

詳細を見る

水平対向12気筒ツインターボ搭載、世界に1台のフェラーリ「テスタ・ドーロ」…その正体とは?

テスタロッサをベースにカスタマイズされた世界に一台のフェラーリ…「テスタ・ドーロ」という車をご存知でしょうか?とにかく、フェラーリの概念もいや、車の概念そのものが壊されてしまう?何とも不思議なスタイルの車です。

詳細を見る

世界にたった52台!BMW7シリーズの超特別モデルV12Biターボとは?

BMWのフラッグシップについて、一言で表現するのは難しいのではないでしょうか。BMWというメーカーは、走りに重きを置いた自動車メーカーでありながら、グループにはロールス・ロイスやミニも持つ自動車メーカーです。例えば、BMWの走りの面でフラッグシップと言えば、やはり現行はM4。モータースポーツ面で、走りを追求した車と言えます。他には最新技術と言う意味ではi8。カーボンボディと最新のハイブリッド技術は、BMWらしさの中にテクノロジーが詰め込まれており、こちらもフラッグシップと言えるでしょう。そして、今までもこれからもフラッグシップと言えば7シリーズ。BMWで最も大きなサルーンであり、BMWがモデルチェンジを始める時、最初になるのが7シリーズです。つい先日7シリーズはフルモデルチェンジしましたが、先代となるF01型に、たった52台しか作られなかった特別モデルがあります。さて、この7シリーズとはどのようなシリーズなのでしょうか。

詳細を見る

価格は1800万円か?新型NSXが東京モーターショー2015に登場!ツインターボを搭載し最高出力550ps以上も?

新型NSXの市販モデルがいよいよ発表となります!日本での初公開は今月末から開催の東京モーターショーとなる予定です。

詳細を見る

名前が紛らわしい?ツインターボとツインスクロールターボはどう違う?

若い方だとターボという言葉に耳慣れないという方もいらっしゃるかもしれません。最近、国産車でもまた過給器付きエンジンが台頭し始めてきましたが、アラフォー世代にとってはもうお馴染みのデバイス。しかし特にターボチャージャーの呼び名の中で、「ツインターボ」や「ツインスクロールターボ」あるいは「ツインエントリーターボ」など、似たような呼び名のものが存在します。これらは実際どう違うのか。似ているようで似ていない、全く異なるこれらターボチャージャーについて注目してみたいと思います。

詳細を見る

目で見て楽しむ!マクラーレン675LTV型8ツインターボの魅力♪

乗ることもなければ、買える事もないと思われる V型8気筒ツインターボの限定車675LTの魅力が分かる動画

詳細を見る

目で見て楽しむ!マクラーレン675LTV型8ツインターボの魅力♪

乗ることもなければ、買える事もないと思われる V型8気筒ツインターボの限定車675LTの魅力が分かる動画

詳細を見る

シングルターボとツインターボの違いとは?

多くの車にターボエンジンが搭載されていますが、その中でもシングルターボやツインターボなどの種類があります。今回はシングルターボとツインターボの違いとそれぞれのエンジンを搭載している車種を紹介していきます。

詳細を見る

NSXや日産GTRにも搭載されたツインターボの良さとは?

その名の通り、シングルターボとは1つのエンジンに対して1基のターボ、ツインターボは同じくターボが2基備わっていることを意味します。実際のところシングルターボとツインターボでは何が違うのでしょうか?その違いをみていきましょう。

詳細を見る

【ケーニグセグ アゲーラ RS発表!】5.0V8ツインターボで1160hp!

ジュネーブモーターショーでケーニグセグ アゲーラ RSが初公開されました。ホイールまでもが全てカーボンで構成され車重は1394kg、エンジンは5.0LV8ツインターボ1160hpとなっており、サーキットでの走行に特化した車です。今回はこの車について簡単にまとめました。

詳細を見る

【フォードGT復活】フォードのスーパーカーが600hpツインターボ搭載で甦る!!

米国の大手自動車会社、フォードモーターは2015年1月12日、米国で開催されたデトロイトモーターショー15において、新型スーパーカーのフォード『GT』を初公開しました。

詳細を見る