カスタムやチューニングに特化したスピンオフサイト「カスタムCarMe(カスカミ)」をリリース!

カスタムやチューニングに特化したスピンオフサイト「カスタムCarMe(カスカミ)」をリリース!

カスタムやチューニングに特化したスピンオフサイト「カスタムCarMe(カスカミ)」をリリース!

View:792

詳細を見る

いつもCarMeをご覧頂きありがとうございます。このたび、カスタムやカーチューニングの情報を配信するCarMeのスピンオフサイト「カスタムCarMe(カスカミ)」をリリース致しました!

スープラチューニングでおなじみ!ヴェイルサイドのカッコよすぎるチューニングカー達!

映画ワイルドスピード3 TokyoDriftでも使用されたヴェイルサイドのチューニングカー。ど迫力のエアロパーツメーカーという印象も強い同社ですが、ただド迫力なのではなく、きちんとそれぞれの車の個性を生かしたエアロパーツデザインになっているのが特長です。早速ヴェイルサイドのカッコいいチューニングカーを見ていきましょう。

詳細を見る

新型フォレスターD型は11月登場予定?!ついにアイサイト3を搭載?

2012年11月に発売された現行フォレスターが、ちょうど3年経過してマイナーチェンジを受ける予定。すでにスバルの公式サイトでは、現行フォレスターが販売店での在庫対応となっている旨が記されています。アイサイトはバージョン3を搭載するほか数々の新装備の採用が予定されています。

詳細を見る

2015.9.8 | 角野友基が新技「フロントサイド・トリプルコーク1440」を成功させた意義 | Snow

元ライダーの雑誌編集長が綴る SNOWBOARDING IS MY LIFE. Vol.44

詳細を見る

車のことならまずはココでチェック!おすすめ車情報サイト3選

車や車に関する最新情報を知りたい!車の購入を考えているけど、どうやって新情報を探ろう・・・そんな時、情報誌をいくつか買って情報を集めていませんか?もちろんそれも良いですが、情報満載の優れた車情報サイトがたくさんあります!その中からおすすめ3サイトをご紹介いたします。車情報サイトおすすめ第1位《carview!》  1・carview!日本最大級のクルマ情報サイト、カービュー!「知りたい」「買いたい」「売りたい」に応えるサービスを展開。国産車、外国車、バイクの最新情報。ニュースをほぼ毎日更新しているので、最新情報が盛りだくさん。チョイ読みコラムでは車を色々な視点から問題定義した車好きにはたまらない気になる記事を掲載。新車カタログ情報はもちろん、中古車販売や買取情報も検索出来、検索方法も迷わずわかりやすい。関連サービスリンク先では、ローンや車検の事なども調べることが可能。月間ページビュー数:283,000,000 PVを記録する圧倒的な支持!車を検討している人には、このサイトだけで全てが完結出来てしまう可能性あり。車情報サイトおすすめ第2位《webCG Car Graphic》2・webCG Car Graphicクルマ好きなら毎日みてるwebCG1962年創刊の自動車専門誌『CAR GRAPHIC』のインターネットサイトとして、1998年6月にオープンした『webCG』国産車、外国車の最新情報サイト。メーカー名、車種名で記事の検索が可能。最新のクルマ情報、特集記事をはじめ、様々なライターの書く現場からのエッセイには、試乗記、車にまつわる記事など、車好きにはたまらない情報が満載で面白い。クルマの知りたいことを、クルマ生活Q&Aで色々記載してあるため、車のヘッドライトの疑問や、今まで気になっていたその他ちょっとした疑問がみつかるかもしれない。回答形式で記載されているので、わかりやすい。グループサービスでメニューリンク先では、中古車、買い取り、保険、ローンなども調べることが可能。車情報サイトおすすめ第3位《auto blog》3・auto blog全米人気No.1の自動車サイトAutoblog

詳細を見る

【梅雨対策】サイドミラーに水滴が付かない 実践編

こんにちは。父が地元では有名なケミカル王子 福山君です。突然ですが雨が降るとサイドミラーに水滴が付いて見えにくくストレスになったことはありませんか?特に雨の日のバック!見えなくて不安になることもありますよね?そんなストレスをなくす最高のアイテムを見つけたので実際どうなのか施工してみたいと思います。汚れたミラー洗車をしていないとこんなもんでしょう!それでは雨を降らせてみましょう。 ミラーに向かって集中豪雨です。 水滴が付きますね。ほとんどの車このような状況だと思います。これを水滴が使いないようになります。施工手順カーシャンプーで汚れを落とすミラーが汚れているのでまずその汚れを落としていきます。キイロビンゴールドで油膜を落とす ヘッドライトの黄ばみ?そんなのへっちゃらさ!で活躍したキイロビン ゴールド!またしても大活躍!下地はこれで間違いないでしょう! キイロビンでミラーに付いている汚れや油膜を落としていきます。このように弾かなくなればOKです。 もうこの時点でミラー自体は綺麗になっています。キイロビンにはコンパウンドが入っているので汚れなどは落ちますが大げさに言うと表面が削れているのでコーティングが必要となります。       ガラコミラーコートZERO(ゼロ)でコーティングを施すこの商品の謳い文句は、0km/hでも雨がつかないそんなことあるの?と不思議に思い施工実施に至りました。 先ほど油膜を取ったミラーに上部からスプレーを吹き付けていきます。吹きかけるだけです。簡単です。ミラー全体に吹きかけるだけです。吹きかけたら乾くのを待つだけ。※ 水分が残っていたらきれいにふき取ってからガラコミラーコートZEROを使いましょう。※ 決して拭き取らないでください。ワックス感覚で拭き取ってしまうと被膜が剥がれてしまいます。乾いたら終了です。結果 こんなミラー集中豪雨はないと思いますがミラーに水をかけます。 つきません。一切ツきません。本当に付きません。水をかけている方も水が当たっていないのかと錯覚するぐらいです。写真だと伝わりにくいのが悔しいですが、本当に付きません。実際に水をかけている写真を見ると水が跳ね返っているのが良くわかります。(水量:シャワー)今後のミラー施工はキイロビン

詳細を見る

フェンダーミラーからドアミラー、電脳格納式ミラーへ…。時代と共に変化するサイドミラー

運転する際の安全確認に欠かせない”サイドミラー”。以前はフェンダーに取り付けられることが義務付けられていました。今回はサイドミラーの位置の移り変わりについて見ていきます。

詳細を見る