「ホンダらしさ」が光るコンパクトカー厳選!オススメ車種6選はコレで決まり!
View:190
ホンダといえば、耕運機からバイク、クルマにF1、ジェットまで幅広く手がけるメーカー。創業者 本田宗一郎のチャレンジングな技術開発を血統に現在も多くのファンを惹きつけています。今回は新車、中古車を含めホ
2015年、5年ぶりにホンダのシビック タイプRが日本で販売され、事実上の復活となりました。とはいえ、販売台数は750台限定。指をくわえて見ていたという方もいるのではないでしょうか。しかしついに2017年、本格的にタイプRが復活となるようです。
詳細を見る2016年9月にパリモーターショーにてお披露目されたホンダの次期型シビックタイプRのプロトタイプがついに待望のアメリカ上陸を果たしました。アメリカで大人気の「スポーツコンパクト」を代表するモデルにふさ
詳細を見る9月29日から開催されるパリモーターショーでホンダが新型シビックタイプRを公開。
詳細を見るホンダが、次期型「シビック タイプR」のプロトタイプを公開 新プラットフォームでさらに速く!
詳細を見るホンダのスポーツモデルの最上位グレード、タイプRシリーズには、「NSX タイプR」、「インテグラ タイプR」、そして「シビック タイプR」があります。今回は、シビック タイプRの魅力や燃費、中古市場に
詳細を見るエンジンはいわば自動車にとって「心臓」です。どのようなエンジンなのかが自動車の個性と言っても良い程ですが、FF最速を謳われているホンダ シビックタイプRは「さすがエンジンのホンダ」と唸らされるほどの走
詳細を見る一般的に、走りを楽しむとなるとどうしてもお金がかかるものです。「自動車趣味はお金がかかる」と言われているのはただでさえ維持費がかかりますが、走りを楽しむとなるとカスタマイズパーツ等の出費もかかるからで
詳細を見るスペックに関してはまさに「申し分なし」のホンダ シビックタイプRですが、スペックを活かせるのかは操作性次第です。操作性が悪ければ満足な運転は出来ませんが、シビックタイプRに関してはそのような心配は必要
詳細を見る今からでもホンダ シビックタイプRが欲しい…そう思ったら中古車市場を頼りにするしかありませんが、シビックタイプRは中古車市場にあるのか。また、あるとしてどのような状況となっているのかをチ
詳細を見るシビックタイプRは5ドアハッチバッククーペ、RX-7は2ドアクーペというカテゴリーが異なる両者ですが、スポーツカーという点では共通しています。今回は、それぞれの魅力を見ていきましょう。また、FF(前輪
詳細を見る近年復活の兆しをみせている「スポーツカーラインナップ」。特にホンダはS660からシビックタイプR、そしてNSXと確実にラインナップを完成に向けて躍進しています。その中でどうしても気になるのが中核となるミドルサイズのスポーツカー、そうかつてのS2000後継の存在です。
詳細を見る1997年登場のEK9型(1997-2000)に初設定されたシビックタイプRの5代目となる最新モデルがいよいよ日本でも発売となります。歴代最速、最強のタイプRと言われる新型タイプRですが、英国での販売価格が3万ポンドとなるため日本での販売価格も一時は600万円?とも予想されましたが、車両価格は428万円に決定。グッとリーズナブルになりました。台数は750台限定で予定を上回る台数となった場合には抽選となる模様です。
詳細を見るいつの時代もたくさんの新型車が開発され世に送り出されますが、スポーツタイプのクルマに限定車の話は欠かせません!限定...日本人はこの響きに弱い気もしますが、やはり限定車は特別。今回はスポーツタイプの限定車を画像と共にまとめてみました。
詳細を見る2015年秋に台数限定で日本での発売が決定した新型シビックタイプR。イギリスではすでに7月からデリバリーが開始されています。「量産FF世界最速」をうたう新型シビックタイプRの試乗の販売価格(英国)は、約3万ポンド(日本円で600万円近く)。今年中には日本でも発売される予定です。新型シビックタイプRはどんな車なのでしょうか?海外での試乗レポートも併せてごらんください。
詳細を見る筆者が思う峠が似合う車といえば、『イニシャルD』の「AE86」か、『バリバリ伝説』の「CB750F」の2車種ですが、みなさんはいかがでしょうか?今回は、峠に最適な車を妄想してみました。
詳細を見る「無限」というブランドはホンダユーザーにとってはやはり特別なブランドでしょう。モータースポーツに興味のないユーザーにとっては、ディーラーで車を購入時に一緒に買えて品質が保証されているアフターパーツメーカー。そしてモータースポーツファンにとっては古くからホンダのモータースポーツ活動の一翼を担っているメーカーでもあるメーカーとして。アフターパーツメーカーしては、エアロパーツを含めて数多くのアフターパーツを出してますが、昨今はコンプリートカーの開発販売にも参入しています。今回は最近の無限のチューニングカーをいくつかご紹介してみたいと思います。
詳細を見るデザインというものはその時代の流行を反映するものですが、古くてもいいものはいいですし、新しい物の中にも素晴らしいものがあると思います。そんなわけで、車種別の新旧デザインまとめてみました。単純に好き・嫌い、カッコいい・カッコ悪いということだけでなく、時代の移り変わりなども感じながらデザインの新旧比較をしていただければと思います。
詳細を見るドイツは北西部にあるニュルブルクリンク(以下ニュル)。世界で最も長く過酷なコースとして知られるサーキットです。コースの随所で霧や雨といった天候の変化もあり、マシンを操るドライバーの精神力も問われ、クルマの総合性能が試されるコースとして世界中のメーカーがテストに使う場所でもあります。現在は全長20.832kmの北コースと5.1kmのGPコースがあり、ここでいうニュルのタイムは前者のほうになります。
詳細を見るかつて街ですれ違えば意識し合った同志であろう2台が三菱ランサーエボリューションとシビックタイプRです。 そんなたまたまの出会いからからか、本格バトルになってしまった動画がアップされています。 対決の行方やいかに?!
詳細を見る2015年3月に行われたジュネーブモーターショーで発表された新型シビック タイプRの詳細情報が6月2日に公開されました!2015年7月に欧州へ向けて発表されるようです!
詳細を見る2015年4月に新たにシビック コンセプトを発表したホンダですが、同時にシビック タイプRの北米市場導入が発表されました!これを受け、海外の自動車サイトによるシビック タイプRの予想画像が公開。これまでハッチバック、セダンを発売してきたシビック タイプRでしたが、今回公開されたのはクーペ型とのことです!
詳細を見る2015年4月に新たにシビック コンセプトを発表したホンダですが、同時にシビック タイプRの北米市場導入が発表されました!これを受け、海外の自動車サイトによるシビック タイプRの予想画像が公開。これまでハッチバック、セダンを発売してきたシビック タイプRでしたが、今回公開されたのはクーペ型とのことです!
詳細を見るジュネーブモーターショー2015で新型シビック タイプRが発表された。廃盤になってから3年ぶりの復活ということで大きな注目が集まっている。そんな新型シビックタイプRのスペック、価格、燃費などを紹介
詳細を見る2014年に発売した新車は少なく、年末にはリコール問題まで発覚してホンダにとってはあまりパッとしない年になったのではないでしょうか?しかし、多くのドライバーにとってホンダが発売する車への期待値は高いです!そこで、今後発売予定のホンダ車のラインナップをご紹介します。「2014年は準備期間だったのか!?」と思えるほど盛りだくさんです!
詳細を見る